レクサス LMは、2020年にレクサス版の高級ミニバンとして、アジア、中国地域に投入されました。

2023年年12月に日本でのデリバリーが開始され、イベントやディーラーなどで実車を目にする機会が増えたレクサス LMは、どんなクルマに仕上がっているのでしょうか?

グレードやエンジン、サイズなど、気になるところをチェックしてみました。

目次
アル/ヴェルよりも大きな国内最大級ミニバン
フロントとリアでシート素材を変えるこだわりの内装
スマホアプリを使って車外からの操作も可能
ショーファードリブンのあり方を変える嚆矢となる!?

レクサスの最上級ミニバン「LM」徹底解説
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

レクサスの最上級ミニバン「LM」は、中国やアジア地域でのショーファードリブンMPVとして、2020年にまず中国で発表されました。

この初代LMは、残念ながら日本で販売されることはありませんでしたが、フロント部分にLMの純正パーツを移植してLMルックに仕立てたカスタマイズアルファードが現れるなど注目度の高いモデルでした。

その後、2023年4月の上海モーターショーで2代目を公開。同年12月に日本国内で販売が開始されました。

アル/ヴェルよりも大きな国内最大級ミニバン

レクサスの最上級ミニバン「LM」徹底解説
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

初代同様、アルファード/ヴェルファイアをベースとする2代目LMですが、エクステリアはもちろんインテリアもまったくの別物です。

ボディサイズも、アルファードの全長4,995mm×全幅1,850mm×全高1,935mmに対し、LMは全長5,125mm×全幅1,890mm×全高1,955mmと、ひとまわり大きくなります。

パワートレインは、2.4L直列4気筒ターボエンジン(T24A-FTS型)と6速AT+モーターのフロントユニットに高出力リアモーター「eAXle」を組み合わるハイブリッドシステムを搭載。

出力は、2.4Lエンジンが最高出力202kW(275PS)/最大トルク460Nm、フロントモーターが67kW(87PS)/292Nm、リアモーターは75.9kW(103.2PS)/168.5Nmで、システム最高出力は273kW(371PS)となっています。

どこから踏んでも加速して余裕のあるパワートレーンであることは容易に想像できますが、さらに4輪の駆動力を緻密に制御する「DIRECT4」が状況に応じて最適な前後駆動力配分を行い、発進加速性、操縦安定性の向上、低燃費に貢献します。

レクサスの最上級ミニバン「LM」徹底解説
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

全長5mを超えるエクステリアは、空気の流れを適正化する際に、風切り音の抑制やCd値の低減と、直進安定性、操縦安定性、乗り心地といった要素を取り入れることで、性能向上とデザインの融合を図っています。

レクサスのアイデンティティであるスピンドルボディを進化させたフロントデザインは、グリルとボディカラーを揃えることでシームレスな印象とされるとともに、ヘッドランプユニットは、上下にL字シグネチャーを採用してレクサスらしい表情を作り出しています。 

サイドは、AピラーからDピラーをブラックアウトしたフローティングルーフとすることで、乗員のプライバシーは守りつつ解放感と抜けの良いフォルムを表現。リアシート付近にボリュームをもたせることで、キャビン内部の広さを強調しています。

レクサスの最上級ミニバン「LM」徹底解説
(画像=『車選びドットコムマガジン』より引用)

リアは、Dピラーからリアコンビネーションランプへの流れるような動きや、前方へ傾斜したリアウィンドウにより、伸びやかなシルエットを強調。コンビネーションランプはLシェイプが採用されています。

足元は、19インチが標準で17インチをオプション設定。19インチにはスパッタリング処理の鍛造ホイールを採用し、17インチと同等の質量としてバネ下重量を低減しました。