マルイでお得に使えるエポスカードには年会費3万円のプラチナカードが存在する。このカードにはどんなサービスや特典があるのだろうか。果たして年会費を払うだけのだけの価値はあるのか?
年間100万円以上の利用で年会費3万円が2万円に
エポスカードは国際カードブランドがVisaのみとなり、年会費は一般カードで無料、ゴールドカードは5,000円(税込)だ。年間50万円以上のクレジット利用で年会費が永年無料になり、リーズナブルなカードという印象がある。
ところが、エポスカードのプラチナカードになると年会費が3万円(税込)と、年会費が一気に高くなる。なお、エポスプラチナカードには家族カードはなく、家族は年会費無料でゴールドカードが作れる。
3万円(税込)の年会費だが、カード発行会社からのインビテーション(招待)による入会の場合や、年間利用金額が100万円以上となった場合には、翌年以降の年会費が2万円(税込)となる。
普通にカードを使っていれば年間利用金額100万円以上をクリアするのは難しくないため、年会費は実質2万円(税込)と考えてもいいだろう。このプラチナカードは年会費分のメリットはあるのだろうか?
メリット1 ポイント還元率の低さをカバーするボーナスポイント
まず、ポイントサービスについて説明すると、エポスカードの通常のポイント還元率は0.5%、マルイの店舗や通販では1%となり、プラチナカード会員では誕生月の利用についてそれぞれポイント2倍となる。
また、年間ボーナスポイントとして、年間100万円以上の利用で2万ポイント、200万円以上の利用で3万ポイント、300万円以上の利用で4万ポイント、500万円以上の利用で5万ポイントといった具合に年間の利用金額に応じて最大10万ポイントまで付与される。
なお、貯めたポイントはマルイの商品券やVJAギフトカード(全国共通商品券)の他、クオ・カード、Amazonギフト券、App Store&iTunesコードなどに1ポイント→1円換算として交換できる。
その他、dポイント、au WALLETポイントなどの他社ポイントに1ポイント→1ポイント換算で移行でき、マイルではJALマイル1,000ポイント→500マイル、ANAマイルは通常1,000ポイント→500マイルのところ、プラチナカード会員は1,000ポイント→600マイルとして移行可能だ。
メリット2 世界1,000ヵ所以上の空港ラウンジを無料利用
プラチナカードらしい特典と言えるのが、世界130ヵ国500以上の都市で1,000ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できる「プライオリティ・パス」のサービスが付帯することだろう。
プライオリティ・パス単体で申し込んだ場合には年会費429USドルがかかることを考えると、これだけでカード年会費の元が取れるといってもいいほどだ。
プライオリティ・パスは同伴者の利用は有料となるが、カード自体の特典として国内主要空港とハワイ・ホノルル、韓国・仁川の空港ラウンジ、ホノルル市街のDFS Tギャラリア内のラウンジのみ同伴者1名が無料で利用できる。旅行によく人にとっては、非常にお得と言えるだろう。
メリット3 最高1億円の海外・国内旅行傷害保険
付帯保険についてはプラチナグレードにふさわしく、海外・国内ともに最高1億円の旅行傷害保険が付帯する。家族特約もあり海外・国内ともに最高2,000万円補償され、年会費2万円クラスのカードに付帯する保険としては手厚い補償内容と考えていいだろう。
なお、海外旅行傷害保険には、最高1億円の個人賠償責任補償、航空機遅延費用等補償、航空機寄託手荷物遅延等補償なども含まれ充実している。
メリット4 ハイクラスなレストランで1名分無料に
その他、全国約100店舗のハイクラスなレストランで2名以上の利用時に1名分が無料になるサービスや、温泉宿やリゾートホテルの優待がある。
また、Visaが提供する空港宅配や海外Wi-Fiレンタル、国際線クロークサービスの優待、旅行代金優待、ゴルフ場優待、コンシェルジュサービスなどを利用できる。
世界38都市の現地デスクでは、観光情報の案内やレストランなどの予約、緊急時のアドバイスについて日本語で対応してくれる。
コストパフォーマンスの高さが魅力
サービス・特典を見るとプラチナカードとしては平均的なものだが、実質2万円の年会費ということを考えると、エポスプラチナカードはコスパの良いカードと言えるだろう。
文・モリソウイチロウ(ライター)
【関連記事】
・iDeCo(イデコ)を40代から始めるのは遅いのか
・ゴールドカードのメリットや作り方 年会費無料のクレジットカードも紹介
・「ふるさと納税」するなら知っておくべき5つのこと
・ポイント還元率の高いクレジットカード11選
・40代が知っておきたい保険の知識まとめ