FW柿谷曜一朗(左)MF島川俊郎(右)写真:Getty Images

2020シーズンの明治安田生命J2リーグを制し、2021シーズンにはクラブ史上2度目のJ1を戦っていた徳島ヴォルティスが危機を迎えている。2024シーズンのリーグ戦では、第3節終了時点でヴァンフォーレ甲府、鹿児島ユナイテッド、ブラウブリッツ秋田と戦い3連敗。開幕前に吉田達磨監督が「目標はJ1に上がること」と宣言していた徳島は、いったいどうしてしまったのだろうか。

ここでは、今冬の補強を経て迎えたリーグ開幕戦からルヴァン杯初戦まで、徳島が置かれている状況と課題について振り返る。


FWブラウンノア賢信(横浜F・マリノス所属時)写真:Getty Images

攻撃力アップで目指した昇格

昨季、42試合で挙げた得点は43。J2リーグ22チーム中17位と得点力不足に泣いた徳島は、今季に向けて攻撃力向上に取り組んだ。移籍市場ではJ3のアスルクラロ沼津で13得点を挙げたFWブラウンノア賢信を獲得。サイドバックにはDF柳澤亘、DF橋本健人を獲得しサイド攻撃の改善も促した。また、センターバックにはDFカイケ、ボランチにはMF島川俊郎を獲得するなど一定の戦力を確保。元々GKホセ・アウレリオ・スアレスやMF西谷和希、FW柿谷曜一朗などのタレントを抱えており、活用方法次第では確かにJ1昇格を目指せるはずだった。


MF島川俊郎(鳥栖所属時)写真:Getty Images

開幕と同時に直面した守備の課題

ところがいざシーズンを迎えてみると、新シーズンへの期待感は急激に失速する。第1節でいきなりヴァンフォーレ甲府に1-5で大敗。開幕前にAFCチャンピオンズリーグのラウンド16という高レベルの試合を2つこなした甲府と練度が違ったといえばそれまでだが、それにしても徳島は守備に課題を抱えていた。

組織的とはいえず、個々で懸命に守るものの連動性ある攻撃を受けると後手を踏んだ。DFラインと中盤の間には不自然な空間が出来ており、そのスペースに侵入されると後退するしかなく自ずとゴール前まで迫られることに。それを意識しペナルティエリア内を埋めると、今度はバイタルエリアにスペースが空いた。ボールを狙って奪えないために、鍛えてきたはずの攻撃を披露する機会も限られた。

ただし、決して常に後手を踏んでいるわけではない。第2節、第3節では先制点を奪い、試合の主導権を握る条件は満たしている。チャンスもそれなりに作れてはいる。それでも有効活用できず、後半に入ると徐々に失速。そして追い付かれると相手の流れを止められない。結果として、1-2という同じスコアで連敗し開幕戦からここまでリーグ唯一の3連敗を喫している。さらに、3月13日に開催されたYBCルヴァンカップ(ルヴァン杯)1stラウンド1回戦は、リーグ戦での悪い流れを止める大きなチャンスだったが徳島はこれもふいにしてしまう。


徳島ヴォルティス FW柿谷曜一朗 写真:Getty Images