目次
パワフルでなくとも何もなくて軽い速い、これでいいんだ!
2BOXハッチバックになってもFRのままな2代目

パワフルでなくとも何もなくて軽い速い、これでいいんだ!

「安い・軽い・速い!これでいいのだ!」後輪駆動の楽しいクルマ・トヨタ スターレット(2代目KP61)【推し車】
(画像=ファストバック4ドアセダン/2ドアクーペから、2BOXの3/5ドアハッチバック車になった2代目KP61型スターレット,『MOBY』より 引用)

まだほとんどのクルマがFFや4WDになる前、トヨタのエントリーモデル「スターレット」で最後のFR車となった、2代目のKP61型。

廉価グレードでも上級グレードとエンジンやブレーキは変わらず、誰にでも安く買える低価格で中古も数多く出回ったのでお金のない若者にも最適と、初代のクーペ同様にレースなどモータースポーツで広く活躍、後には4A-GEなどのスワップチューンにも多用されました。

MOBY編集部がAIに聞いた、「30~50代のクルマ好きが気になる名車」にノミネートされる歴代スターレットですが、2代目KP61型は特に現代のクルマ好きが「何もついてないから軽くてこっぱやくてイジりやすい、こういうのでいいんだよ!」と喜びそうなクルマです。

2BOXハッチバックになってもFRのままな2代目

「安い・軽い・速い!これでいいのだ!」後輪駆動の楽しいクルマ・トヨタ スターレット(2代目KP61)【推し車】
(画像=ハッチバック(右・丸目ヘッドライトの前期型)のほか、歴代唯一の5ドアバン(左・角目ヘッドライトの後期型)もあり、バンの前期・中期型だけは1.2リッターの古い3Kエンジンだった,『MOBY』より 引用)

1973年、2代目パブリカ派生のトヨタオート店向け上級スポーティモデル、「パブリカスターレット」として登場、後にパブリカの名が外れ独立した初代P40/P50系スターレットは、ボディタイプが4ドアセダンと2ドアクーペの2種類。

しかし1978年にモデルチェンジした2代目KP61型では3ドア/5ドアのハッチバック車と、それをベースにした5ドアバン(海外仕様は5ドアワゴンもあり)へと変わります。

1970年代も後半になると、各社のエントリーモデルを中心に「小さなセダン」は流行らなくなって、実用性の高いハッチバック車へ転換していったのにトヨタも対応した形ですが、それでもFF化には慎重であり、KP61スターレットも駆動方式はFRのままでした。

フロントにエンジン横置きで前輪を駆動するFF車の方が、スペース効率で優れるとわかってはいても、酷使される安価な実用モデルに採用しても耐久性に問題がないかはまだ未知数の時期。

トヨタでは初代ターセル/コルサ(1978年)でまずフロントにエンジン縦置きのままFF車を試し、エンジン横置きFF車は1982年の初代ビスタ/2代目カムリが初で慎重に慎重を重ねて市場投入しており、KP61スターレットも保守的なFRだったのです。