目次
ワークマンの寒さに強い冬用アイテム2選
春夏モデルと秋冬モデルについて

ワークマンの寒さに強い冬用アイテム2選

1:ライダー向けのおすすめアウター

ワークマンのバイク用アイテムがアツい!見つけたら即買い必至のおすすめ商品4選!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

ワークマンの2022年の最新モデルのAEGIS(イージス)防水防寒スーツは、バイク専用に作られているモデルが新たに発売されています。ライムグリーン色はライダー用に作られており中綿の量が多く、保温性が高い特別仕様になっています。

また、イージスのウェアは高い防水性がありワークマンを代表するようなアイテムです。本品も10000mmの耐水圧があるため、大雨の中でも長時間使用できます。

バイク用の本格的なアイテム

バイク仕様のイージスということでグローブをしたままアクセスできる大型ポケットやバタつき抑えるアジャスターがあります。さらに、ヘルメットをしたままでも被れる大型フードや止水性を高める前立てのダブルフラップもあり風圧を受けても水が染み込みにくい工夫が施されており、雨の中でも快適なツーリングができます。

また、本品は上下セットになっているため、他のウェアと比較するとよりバイクで使いやすいでしょう。

11月でも暑いと言われるぐらい保温性が高い

中綿の量が多く暖かいライダーモデルのため、寒さに強く快適なツーリングができると高く評価されています。防寒性能が高いウェアですが、着ぶくれしないシンプルなウェアになっているため、通勤通学にもおすすめです。

この時期11月下旬のタンデムツーリング用に嫁に買いましたが、暑いぐらいとの評価です。

引用元: workman.jp

2:プロテクター付き防寒グローブ

現在ワークマンのオンラインストアでは商品ページがありませんが、本品はバイク向けの冬用グローブとして発売されたプロテクター付きで安全性の高いモデルです。また、撥水ではなく防水のため強めの雨や雪が降っても染み込みにくいところが魅力です。

また、水を通さないということは縫い目なども少なく風が吹き込みにくい構造担っており、中綿は3M社のシンサレート(高機能中綿素材)が使われており防寒性が高めです。

中綿と起毛素材を採用した最強のグローブ

中綿だけではなく本品の裏地には毛足の長いフリース生地を採用しているところもポイントです。毛足の長い起毛素材担っているのは手の甲側だけなっており、手のひら側は毛足の短いフリースが採用されています。そのため、物を掴む動作のじゃまになることはありません。

また、バイク用のグローブということで快適なツーリングができるようにエンジンの振動を軽減するクッションもついているところも魅力的なワークマンのグローブです。

ワークマンの大人気バイク用のアイテム

本品はバイクに転用できるアイテムではなく、バイク用のアイテムです。そのためバイクで使いやすいようにさまざまな工夫が施されている点が高く評価されています。寒い時期でもツーリングをしてみたい方や通勤や通学でバイクに乗る方におすすめのアイテムです。

春夏モデルと秋冬モデルについて

時期によって取り扱うアイテムが異なる

ワークマンのバイク用アイテムがアツい!見つけたら即買い必至のおすすめ商品4選!
(画像=Photo byjarmoluk、『暮らし〜の』より引用)

ワークマンは多彩なアイテムを発売していますが、常に春夏用と秋冬用を取り扱っているというわけではありません。一定のタイミングで商品が切り替わるようになっている点に注意しましょう。

また、店頭ではシーズンオフの商品を取り扱っている場合がありますがECサイトではシーズンが変わると取り扱っていないことが多々あります。商品ページ自体がなくなるため注意してください。

同じ名前でも使用が異なる

ワークマンのアイテムでは春夏用モデルと秋冬用モデルで名前が変わらないアイテムもあります。しかし、構造は変わっており春夏モデルは涼しかったり通気性が高く、秋冬モデルは暖かくなっていることもあるためきちんと構造など細部も確認してから購入しましょう。