スタッフが語る「パインバレー」で働くことの魅力

このように今までにないサービスを次々と実施しているパインバレーだが、それを実現する原動力はやる気に溢れるスタッフによるものだ。平均年齢30歳で半数以上のスタッフが20代という若いスタッフが揃っていて、軽いフットワークと柔軟なアイデアで新たなサービスに取り組んでいる。
そんなスタッフにパインバレーの魅力について語ってもらった。

キャリアを生かせるだけでなくビジネスのやり方まで学べる

マネージャー:奥田 達也さん
●なぜパインバレーで働く選択をしたのか
キャリアのスタートは4輪ディーラーのメカニックだったんですが、異動でメカニックから離れることになってしまったので、好きだったハーレーのショップへと転職しました。しかしその後、体を壊してしまい一旦リタイヤすることになってしまったんですが、復帰するならまたハーレーに触りたいという思っていたところ、パインバレーの求人を見て「この会社面白そう」と感じたのがきっかけですね。
実店舗とネットショップの両方をやっていることに興味がありましたし、シャシダイやデータを取ってのチューニングなど今までのバイクショップにはない取り組みにも魅力を感じました。

●現在の業務、今後やってみたい事
入社当初はメカニックとして仕事をしていましたが、今ではいろいろな部門をサポートするマネージャーとしての業務を行っています。その上でどのように収益をあげるか、ネットショップの運営、様々な改善点といったビジネスのやり方なども学べるのは有難いところですね。
今後はスタッフも増強して新たなサービスを開拓していきたいと考えていますが、これまでハーレーというバイクに関わって来なかった方、バイクというものに詳しくない方など、幅広い層の方々と一緒に仕事ができればと思ってます。

やりたい事をチャレンジさせてもらえるので頑張り甲斐がある

ピットスタッフ:細矢 康晴さん
●なぜパインバレーで働く選択をしたのか
専門学校で整備の知識は学んでいたんですが、卒業後は5年ほどのブランクがありました。そんな時に専門学校時代の同級生が働いてパインバレーの存在を知って興味を持ったので見学に行くことにしました。そこで代表やスタッフの人柄をはじめ業務内容などを見て、即決で入社を決めました。

●現在の業務、今後やってみたい事
入社後は、整備の仕事から始めましたが、とにかく扱っている台数が多いのですごいスピードで知識を習得する事ができています。それが自信につながってますね。分からないことが出てきた時は先輩たちが丁寧に指導してくれるので迷う事なく作業が出来ています。
整備以外のことでもやりたい事をチャレンジさせてもらえるのもパインバレーの良いところです。それがうまくいった時はすごい自信になりました。業績を上げた時はしっかりとインセンティブとしてもらえるのもやり甲斐につながります。

スタッフ同士のコミニュケーションの取りやすさは他と別格で違う

EC・ネットショップ担当:澁木 怜矢さん
●なぜパインバレーで働く選択をしたのか
フリーターでぜんぜんバイクとは関係ない業種の仕事をしていたのですが、たまたま知り合いの人からパインバレーで求人をしているとのことで、ちょうど正社員として働けるところを探していたので、見学に行くことにしました。
バイクが好きで乗ってはいましたが、ハーレーの知識はまったくなく、しかもメンテナンスもほとんどやったことがない状況でした。
見学してみて会社の規模やスタッフのコミニュケーションの取りやすさで入社することにしました。とにかくコミニュケーションの取りやすさは、今まで働いてきたところと比べて別格にいいですね。
あと、元々家は東京都内と通える距離でしたが、現在は本社近くに住んでます。引越しの際に手当を出してもらえたのは非常に助かりました。

●現在の業務、今後やってみたい事
現在はEC・ネットショップなどの業務をやってますが、Youtubeでの紹介なども担当として行ってます。また最近ピットの作業も教えてもらいながら学んでいるところです。

毎日の時間が早く過ぎるほど仕事内容は充実している

ピットスタッフ:山田 幸永さん
●なぜパインバレーで働く選択をしたのか
以前は公務員として船を修繕する仕事をしていたのですが、あまりやりたい仕事ではなかったので転職を考えていました。そんな時にパインバレーで働く友人から声がかかり、見学をした後に入社することに決めました。仕事内容やスタッフがみんな若く仲がいいこと、そして圧倒的に給料が良かったことが決め手になりましたね。また比較的本社に近いところに住んでいましたが、より近いところへ引っ越す際には手当をもらえたので非常に助かりました。

●現在の業務、今後やってみたい事
専門学校で整備の知識は学びましたが、入社してからは学校とは比べ物にならないほどいろいろな経験をさせてもらってます。特にシャシダイを使用したチューニングなどはやっていて面白いです。それ以外にも仕事の効率をいかに上げるかや経営に関することなど、いろいろと学ばせてもらってます。あまりにも毎日が充実しているので、時間が過ぎるのが一瞬に感じるほどです(笑)。今後は車検整備や新商品の開発などをやってみたいと思ってます。