目次
コンセプトを転換、本格的に「SUV」となった3代目
日本と北米で異なった「アウトバックスポーツ」の有無
コンセプトを転換、本格的に「SUV」となった3代目
4WDを得意としつつも、他の日本車メーカーのようにラダーフレームを使った本格的なクロカン車を持たない、少なくとも独自生産した事はないスバルにとって、SUVの主力車種といえば「フォレスター」。
1997年に登場した初代から2代目までは、インプレッサをベースにちょっと背の高いワゴンボディを載せ、最低地上高200mmを確保することで、「他社のものとは一味違う、オンオフ問わない走りの良さが特徴のクロスオーバーSUV」でした。
それが主要市場の北米から要請されてコンセプトが一転、単にサイズアップするだけでなく、オフローダー的なSUVとしての実用性も求められたのが2007年登場の3代目です。
MOBY編集部がAIに聞いた、「30~50代のクルマ好きが興味を持つ名車」にもノミネートされており、デビュー当初の日本では賛否両論あったものの、フォレスターが「もっともSUVらしいスバル車」として人気を得ていく第一歩となりました。
日本と北米で異なった「アウトバックスポーツ」の有無
1997年に発売されるや、「本格的なフルタイム4WDと水平対向エンジンによる走りの良さと、5ナンバーサイズ+α級ステーションワゴンとしての高い実用性を併せ持つRV」として日本で人気となり、そのコンセプトで2代続いたスバル フォレスター。
初代発売当時はワゴンもSUVもミニバンも全部「RV」でしたから、フォレスターのように複数の属性を併せ持ち、しかも本質は5ドアハッチバックでしかないインプレッサワゴンより実用的なクルマとして大歓迎されます。
しかし昔も今もスバルの主要市場といえば北米で、そちらでは日本で大歓迎だった2代目までのフォレスターは、若干物足りなく感じたようです。
それはなぜかと考えると…本質的には、日本だと「なんちゃってRV扱い」で大不人気車に終わった「インプレッサ グラベルワゴンEX」が、北米では「アウトバックスポーツ」として好評な一方、フォレスターの車内空間、特に後席の居住性に不満が持たれました。
要するにアメリカンサイズで考えればアウトバックスポーツもフォレスターも大差なく、ならばアウトバックスポーツやその後継車(「XV」…現在の「クロストレック」)より車内が広く、レガシィベースのアウトバックより本格的なSUVが求められたわけです。
おかげで日本だと「フォレスターは3代目からなんでこんなに変わっちゃったの?」と不思議がられますが、2010年に日本でも発売された「XV」が、実質的に初代〜2代目フォレスターの後継になった、とも考えられます(さすがにラゲッジ容量は全く異なりますが)。