1月12日、大潮、満潮午前7時5分、干潮午後0時25分。晴れ、北西の風強くウネリあり。当日の釣り場は数年前にも上がった磯、米水津(よのうづ)の「丸バエ4番」に中野先生と上がった。以前、35~46cmのクロが入れ食いして興奮したのを今でも覚えている。

●大分県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース西部版APC・浦野泰弘)

磯フカセ釣りで34cmクロ【大分・米水津】好ゲストに35cm頭に良型カワハギ

米水津の沖磯でフカセ釣り

仕掛けは図の通り。まきエサはグレパワー遠投、アミパワーグレ、小さく刻んだオキアミ生M8分の1角を少し硬めに練り込んだもの。つけエサはオキアミ生Mの尾を切り、オリゴ糖とみりんと酒カスと赤ワインを別々の容器に入れ、3回スプレーしたもの。

磯フカセ釣りで34cmクロ【大分・米水津】好ゲストに35cm頭に良型カワハギフカセ釣りの仕掛け図(作図:週刊つりニュース西部版APC・浦野泰弘)

いざ実釣。5時に出船して釣り場までは約30分。キャップライトをつけて周辺を見ると、ウネリで大きなサラシができ岩場に打ち付けていた。一番高い所で仕掛けとまきエサを作り、夜が明けるまで待った。

6時30分ごろ、明るくなってきた。しかし、この大きなサラシではウキが立たず釣りにならないので、少し収まるまで待つことにした。

サラシが小さくなってきて今がチャンスと釣り開始。まきエサを水道とサラシが合流する場所の手前に大量に打ち込む。

 

 

34cmクロ浮上

足元のA点(別図参照)にエサ取り用のまきエサを打って、沖のB点に仕掛けを投入。ウキがなじんだので本命のクロ用のまきエサを1回だけ打つ。

磯フカセ釣りで34cmクロ【大分・米水津】好ゲストに35cm頭に良型カワハギ米水津のポイント図(提供:週刊つりニュース西部版APC・浦野泰弘)

すると、サラシが切れた辺りでいきなりスパーっとウキが消えた。軽く手首でアワせるとガツンと強烈な引き。サオは根元から大きく曲がる。しかし、寄せている途中で足元の沈瀬に潜り込まれてバラシ。

釣座が丸バエ4番の中で一番高い位置のため、その沈瀬をかわすことができない。何度か同一の大物を掛けたが、すべて潜り込まれる始末。一段低い所に行きたいが、まだウネリが大きく波がはい上がってくる。今はあきらめて干潮まで待った。

正午ごろ、やっと下の釣座に移動できた。納竿まで3時間あるが、片付けや掃除を考えると釣行は約2時間しかない。

A点にまきエサを打って、仕掛けをB点に投入。ウキがなじんだらそこにまきエサを打つ。やはり同じ場所でウキが一気に沈み、強烈なアタリでアワせた。沈瀬に潜られないようサオを大きく左にかたむけて、魚を瀬から引き離す。水道へ引き寄せると、数回強烈な締め込みはあったが、サオを一定の角度に保っているとクロが浮いてきた。海面に浮かせてタモですくった。なんとサイズは34cmだ。