こんにちは!たびこふれライターの中尾です。

日本百名山シリーズ7座目です。蔵王山(ざおうさん)は山形県と宮城県にまたがる火山群の総称のこと。主峰は熊野岳(くまのだけ)で標高1,841mです。

蔵王山というより、蔵王という名で知られるこの山は、やはり御釜(おかま)と樹氷が有名。登山ルートも登山口も様々なので、初級者から上級者まで登山を楽しむことができる山でもあります。今回、僕が登ったルートは蔵王山頂レストハウスから熊野岳往復コースです。天気が良ければ御釜を見ながらハイキング気分で登ることができるのでとても人気のルートでもあります。

それでは皆さん一緒に登りましょう!

目次
日本百名山7座目 蔵王山
蔵王山頂レストハウス

日本百名山7座目 蔵王山

登山概要

  • 登山日:2023年8月11日
  • 天候:晴れ
  • 日本百名山7座目:蔵王山・熊野岳(山形県)
  • 標高:1,841m
  • 登山ルート:蔵王山頂レストハウスから熊野岳への往復
  • 距離:約5km
  • 標高差:約190m
  • 所要時間:約2時間30分(僕は登り65分、下り60分でした)
  • 公表されている難易度:初級者向け
  • 僕が登山して感じた難易度:初級者向け
【日本百名山】7座目は御釜を眺めながら楽々登山・蔵王山(山形県)
(画像=<写真提供:山形県公式観光サイト「やまがたへの旅」>、『たびこふれ』より引用)

登山道の特徴

蔵王山頂レストハウスまで車で行けます。蔵王山頂レストハウスは1,720mに位置しています。そこから「馬の背」と呼ばれる整備された登山道...というよりハイキング道をのんびり進み、約1時間で山頂まで行くことができます。ほとんどの方が、山頂を目指さず御釜を見に来ているのですが、どなたでも簡単に日本百名山の山頂へ行くことができますので、時間に余裕がある方はぜひ登山をおすすめします。

【日本百名山】7座目は御釜を眺めながら楽々登山・蔵王山(山形県)
(画像=『たびこふれ』より引用)

登山の際の注意点

  • 初級者レベルの登山コースですが、運動靴よりトレッキングシューズをおすすめします
  • 天候が崩れると真夏でも寒くなりますので、防寒着を必ず持参してください
  • 登山ルートにはトイレがありません。蔵王山頂レストハウスで済ませて行きましょう
  • 蔵王山は活火山です。異変を感じた時は速やかに避難しなければいけません。熊野岳への途中に熊野岳避難小屋があります
  • 蔵王山にも熊が出ることがあるそうです
  • 天候が悪い場合は無理に登らないようにしましょう。御釜が見えないくらいの濃霧の時は特にやめましょう
  • 蔵王山頂レストハウスから熊野岳山頂までは御釜の「馬の背」と呼ばれる尾根沿いを歩きます。この尾根には高い木々が一切ありません
  • 強風の時は飛ばされることもありますので、強風の時の登山はやめましょう
  • 冬期は蔵王山頂レストハウスまでの道路が通行止め(例年11月初旬から翌年4月下旬まで)になります
【日本百名山】7座目は御釜を眺めながら楽々登山・蔵王山(山形県)
(画像=『たびこふれ』より引用)

蔵王山頂レストハウス

蔵王山頂レストハウスまで車で行けます。山形県側からのアクセスは上山市から蔵王エコーライン(通行料無料)を利用します。蔵王エコーラインは蔵王連峰を東西に横断する山岳道路です。上山市内から約25km、約40分で蔵王エコーラインから蔵王ハイライン(有料)への分岐へ到着します。蔵王ハイラインの分岐に料金所がありここで料金を支払います。普通車は550円です。料金所から蔵王山頂レストハウス直下の駐車場まで10分程度です。駐車場は第1から第4まで約300台駐車できますが、ハイシーズンは駐車場待ちで渋滞することもあります。

蔵王山頂レストハウスの1階には、お土産店及び軽食ブース、無料休憩所、お手洗い。2階には、レストランがあります。登山ルートにはトイレがありませんので、必ずここで済ませましょう。また登山ルートには山小屋もありませんので、飲み物や食事も事前に準備する必要があります。

【日本百名山】7座目は御釜を眺めながら楽々登山・蔵王山(山形県)
(画像=『たびこふれ』より引用)