秋田県のご当地ヒーロー「超神ネイガー」。公式Xでは活動告知や生活情報などを発信していますが、先日リポストしていたのは2023年1月に投稿した秋田名物「バター餅」の作り方。
「マタギの携行食」とも言われ、見るからに高カロリー……ではあるものの、なんともおいしそう。正月用に買った餅をたくさん余らせていたため、今回これを作ってみることにしました。
材料
超神ネイガーのポストによると、切り餅3個以外の分量は「適当でいい」とのこと。ご当地ヒーローらしい豪快な物言いではありますが、紹介するにあたり適当にするわけにはいかないので、以下の分量を用意しました。
材料【一人分】
・切り餅……3個
・水……30ml
・砂糖……大さじ2
・バター……10g
・くるみ……適量
・片栗粉(打ち粉用)……適量


作り方
(1)お餅をレンジで加熱
まずは切り餅と水を耐熱容器に入れ、ラップはかけずに2分ほどレンジ(600w)でチンします。

ある程度水分が飛び、加熱した餅が柔らかくなっていたらOK。

(2)砂糖、バターを入れてよく混ぜる
(1)にバターと砂糖を加え、練るようにしてよく混ぜます。

それぞれがしっかり生地に溶け込むくらいに混ざったら、そこへネイガーが漫画から教わったという、砕いたくるみを投入。さらに汁気がなくなるほどに混ぜたらOKです。

なお、筆者はくるみのゴロゴロ感が楽しめるよう、敢えて粗く砕いて入れてみました。
(3)形をととのえる
(2)に打ち粉をまぶして全体をととのえます。実際には綺麗に四角くととのえ、包丁を入れて細長く切るようですが、今回は少量かつやや粘度があったので、適当な大きさに手でちぎって1口サイズにしました。

最後にお皿に盛り付ければ完成です。ものの10分ほどで簡単に作ることが出来ました。

なお、この段階でどうしても綺麗に形をととのえたいという人は、(1)の段階でレンチンしたあとに残る水分は全て捨ててから(2)の段階に進むといいでしょう。多少ととのえやすくなります。