カタールで開催されているサッカーアジアカップ。地上波放送がないので盛り上がりが今ひとつですが、なかなか興味深いゲームが展開されています。

その一つが14日に行われた日本代表の初戦、ベトナム代表戦でした。久々に「教科書」の価値を感じさせてくれる好ゲームでした。今日はサッカーを通して心と人生を考える心理学者の戯言にお付き合いください。

フィリップ・トルシエ氏 Wikipediaより

え、またカタール?

本題に入る前に少々カタールについて書かせてください。2022年のワールドカップに続きカタールで開催ということで、普段サッカーをあまり見ていない人には「え、またカタール?」と思われるかもしれません。「なんで、そんなにカタールなの?」と思う方も少なくないでしょう。

カタールの国土はおよそ秋田県くらいの面積です。これまで日本では馴染みが薄い国だったかもしれません。しかし、エネルギー資源が豊かなカタールは近年、急速に豊富な資金力を持つようになりました。その中でスポーツによる国家ブランディングを推し進めています。

カタール、国家的ブランディング戦略としてのサッカー投資

特に世界的に注目度が高いサッカーへの投資が熱いです。一時期はネイマールやメッシも在籍し、現在でも2022年ワールドカップ得点王のムベッパを擁する世界的なBIGクラブ、パリ・サンジェルマンもカタール資本の傘下に収められています。

国内リーグ(スターリーグ)でも欧州で実績を残したスター選手を次々と獲得。代表的なところでは元FCバルセロナの司令塔で元スペイン代表、現在はFCバルセロナの監督でもあるシャビ・エルナンデスも在籍していました。日本人では元日本代表の中島翔哉も全盛期で異次元のサッカーセンスを見せていた当時はカタールリーグに在籍していました。

現在も多くの異次元の実力を見せる世界的な名選手をたくさん擁しています。日本人に馴染みが深いところでは、カタールワールドカップでドイツ、スペイン撃破に大きく貢献した日本代表の名ディフェンス、谷口彰悟が在籍しています。もちろん「オイルマネーで云々…」と言われることもありますが、世界のサッカーシーンで急速に存在感を高めつつある国であると言って良いでしょう。

94位のベトナム代表、一時は日本をリード!!

さて、カタールの話はこの辺にして、本題に話を移しましょう。

14日の初戦ベトナム戦、FIFAランキングは日本が17位、ベトナムが94位(023年12月21日)。日本人としてはランキング通りの実力の違いを見せつけてほしいものです。特にワールドカップ後の森保ジャパンの好調を考えると、多くのサッカーファンが「貫禄を見せつける日本、清々しく敢闘するベトナム」という展開を期待したことでしょう。

しかし、蓋を開けてみれば、FIFAランキングを考えるとベトナムの健闘が光ったゲームになりました。日本は勝利を収めたものの、前半40分くらいまではベトナムに攻略されてしまっていた印象です。

展開としては、日本は南野拓実の針の穴を突くようなゴールで先制したのは良かったのですが、その後、何と続けて2得点をベトナム代表に取られ逆転リードを許すことになります。ここから前半40分くらいまでは、「ベトナムの上達ぶりを披露」とも言えるような時間が続きます。