関西・中国地方の沖釣り最新釣果情報が入った。34cmの大判カワハギや50cmシロアマダイなどうれしいお土産を確保。青物&マダイも依然好調だ。
●京都県のリアルタイム天気&風波情報
●兵庫県のリアルタイム天気&風波情報
●広島県のリアルタイム天気&風波情報
●和歌山県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:清風丸)
京都府:シーマン
京都府京丹後市にある浅茂川漁港出船のシーマンでは寒ブリが狙いめ。12月30日には9kgオーバー含めブリが船中7匹登場。また、29日は10kgオーバーのブリも出た。このほか25日には10.5kg頭にブリ3匹や9kg近いヒラマサも上がり、メジロ&ハマチも連発だった。
釣行エリア:京都府_丹後半島沖/京丹後市
釣行日:2023年12月30日、29日、25日
シーマン
80cm級大ダイに10kg級巨ブリが狙えるフィールドへ案内中。夏のシロイカメタルも人気。22年1月からは新造船が就航し広々快適!ポイントまで1時間以内と近くじっくり釣りが楽しめるのも魅力。
兵庫県:ニコガオ丸
兵庫県明石市にある明石浦漁港出船のニコガオ丸ではフグのカットウ釣りがスタート。1月6日の釣行では終日アタリがあり、つ抜けには及ばなかったものの各自ショウサイフグやナシフグのお土産を確保。なお、同船ではタイラバ便も出船中で早春はマダイが好期を迎える。
釣行エリア:兵庫県明石沖
釣行日:2024年1月6日
ニコガオ丸
ニコガオ丸の名前の由来は、「笑顔があふれる釣り船を目指したい」という船長の熱意。青物ジギングをメインに、潮の状況によりタチウオテンヤ、タイラバなども楽しませてくれる遊漁船。初夏から夏にかけては人気のマダコ釣りも出船。大船長と若船長の2隻体制で多彩なニーズに対応します。
兵庫県:エビス丸
兵庫県淡路市にある育波漁港出船のエビス丸では12月27日、ヒラメ狙いのノマセ釣りで乗船者6人中3人が良型を2匹ずつ上げ、船中7匹のヒラメをゲット。このほかハマチも多数上がり各自お土産も確保。なお、タイサビキによるマダイ釣りもまもなく開幕。昨年も数型とも好釣果が出ている。
釣行エリア:兵庫県_淡路島西岸沖/淡路市
釣行日:2023年12月27日
エビス丸
少人数制で隣との距離があるので広々!オマツリのストレスなく釣れる。明石海峡大橋の下まで25~30分、鳴門海峡までは1時間!明石と鳴門の美味しいブランド魚が狙えます。また、高速降りてすぐにコンビニありで、そこから港までも至近と利便性がいいのも魅力。