でもクリスマス明けからまた暖かくなった
寒いのは苦手だけど、暖かいのも冬らしくなくてうれしくない。ちょっとあまのじゃくっぽいところがあります。クリスマス寒波がゆるんで、年末から再び暖かくなってきました。周囲のスキー場も、なかなか全面オープンになりません。
八ヶ岳周辺は、もともと積雪量が多いエリアではありません。このエリアのスキー場は、ほとんどが人工雪です。それでも気温が高すぎて、充分な人工雪が作れないのだそうです。本当に、今年は怖いくらいの暖冬ですよね。
冬は薪ストーブでの煮込み料理が簡単でおいしい
薪ストーブ料理は、冬の八ヶ岳暮らしの楽しみの一つ。僕も八ヶ岳で暮らすようになってから、自炊を始めました。
この季節は、煮込み料理が多くなります。なんといっても、簡単だし体も温まりますよね。薪ストーブでは、天板に鍋をかけておけば簡単に煮込み料理も作れるんですよ。じわじわとゆっくり温めるので、シチューやポトフのような煮込み料理に向いています。
僕がよく作るのは、ポトフです。なんたって簡単なんです。まず野菜を適当に切ります。ウインナーを適当に切ります(肉でもOK)。適当に塩胡椒をふります。あとは薪ストーブにかけるだけ。時間をかけて煮込んだほうがおいしいので、午後遅くなったら準備を始めます。そして、いい匂いがしてきたらご飯タイムです。料理というのも恥ずかしいくらい簡単です。
ほかにも、ストーブの中に濡らした新聞とアルミホイルにくるんだサツマイモを入れれば焼き芋も簡単に作れます。でもこちらは焦げすぎないようによく見てないといけないので、ポトフのように放ったらかし料理というわけにはいきませんね。
適当に切って煮込むだけのポトフは冬の薪ストーブ料理の定番