年賀はがき→レターパック→現金化の流れ

以前からまことしやかにささやかれているが、郵便局員にも自爆営業は存在しているらしい。それが年賀はがきだ。人間関係が希薄になり、若者の手書き離れデジタル移行のあおりを受けて、年賀はがきの発行枚数は年々減少している。しかしながら、年賀はがきは日本郵政のなかでもかなりの売上を占める商品で、年賀はがきが売れないと日本郵政は売上に深刻な影響が出るのだ。そこで郵便局員に対して自爆営業を強要している、とされている。

「金券ショップに積まれたレタパの山」が年末の風物詩!? 一体なぜ? – 真相は闇深かった
(画像は「郵便局のネットショップ」より引用)(画像=『オトナライフ』より 引用)

しかしながら郵便局員としても、自爆営業のダメージはなるべく軽減したい。そこで、自爆営業の年賀はがきを「書き損じ」として手数料を払ってレターパックに交換し、そのレターパックを金券ショップに持ち込んでいるのだ。もちろん自爆営業による損害を0にすることはできないが、わずかでも補填したいという郵便局員の苦肉の策なのである。

これが年末の金券ショップに、大量のレターパックが積みあがるからくりの真相である。

「金券ショップに積まれたレタパの山」が年末の風物詩!? 一体なぜ? – 真相は闇深かった
(画像は「moja(@moja99758134)」さん提供)(画像=『オトナライフ』より 引用)

レターパックを買うなら金券ショップがお得!

年賀はがきにまつわる自爆営業の闇を知っても、われわれにはどうすることもできず歯がゆく感じてしまう。友達など数えるほどしかいない筆者が買い足すことのできる年賀はがきの枚数など、誤差の範囲内程度のものであろう。

せめてもの応援として、仕事で使うレターパックは金券ショップで少しお安く手に入れる年の瀬である。読者の方も来年使う予定のレターパックは、ぜひ一度、金券ショップで値段を確認してから購入してみてはいかがだろうか。

※サムネイル画像(Image:「moja(@moja99758134)」さん提供)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?