千葉と並んで筆者が良く出かける、2023年全国魅力度ランキング最下位の茨城。しかし、釣り人である(ランキングブービーの)埼玉県民の筆者から見たら、ランキングはもうちょっと上……少なくとも我が埼玉県より上。そんな茨城県の、釣りの帰り道に購入して家族に喜ばれたお土産等を紹介します。
●茨城県のリアルタイム天気&風波情報
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・尾崎大祐)
茨城で印象に残っているお土産
茨城の釣り物は年明けのタチウオに始まり、ヤリイカ、カレイ。梅雨時期のクロメバル、ムラソイ。ショウサイフグ、夜イカ、マダコ。そしてヒラメ。北の海域ではオキメバルやマゾイ、アカムツ、メヌケ、アブラボウズ。涸沼ハゼ、那珂川の鮎、カジカ、霞ケ浦のバス、周辺ホソのフナやタナゴ。等々。
全国魅力度ランキング最下位だなんて、どこからの上から目線だよ、って思うも……今、こうして「印象に残っているお土産」という記事をいざ書こうかとPCの前に座ると、手が止まってしまった自分がいました。とはいえ、買って帰ったら家族から喜ばれたお土産がいくつかあるので紹介します。
北茨城のさつま揚げ
さつま揚げといえば、九州薩摩地方発祥(という説)の揚げ物。その昔、鹿児島のどこかのお店(空港内だったかな)で「天ぷらそば」を頼んだら、そばにさつま揚げが乗っかっていてびっくりした記憶があります。
そんなさつま揚げ、実は北茨城でも名産品らしく、市内の鮮魚店やお土産店等では看板商品となっているようです。以前、北茨城の第15隆栄丸の女将さんからお土産で頂き、それが美味しく家族からも好評だったことから、筆者は行く度に買って帰るようになりました。
貧果に終わった日、帰宅後力尽きて魚を捌く気力がなさそうな日。これがあるだけで一日を平和に締めくくることができます。
那珂湊の市場の鮮魚
週末は大変な混みようで、駐車場に入るために渋滞してしまうほど。しかし、那珂湊で釣りをし、船長に「ちょっと市場見てくる」と言って車をそのまま船の前に置かせてもらえば、もう某浦安のネズミの国で例えるならファストパス状態(そういえばファストパス、最近廃止になったとか)。
さすがに大漁の時に寄ることは少ないのですが、程々以下の釣果の時は積極的に寄り道します。
「那珂湊の市場にいるんだけど何か食べたいものある?」
「イセエビ!」
高級食材も多いので注意。
鹿島神宮のお守り
お土産とはなにも食べ物に限ったわけではありません。我が長女は高校で剣道部に入部し、インターハイ出場を目指して頑張っていたので、鹿島に行った際、鹿島神宮に寄り道しお守りを買って帰りました。
ご存じの方も多いと思いますが、鹿島神宮とは武道の神様を祭った神社。この時は思いのほか喜んでもらえ、パパとしてはとても嬉しかった記憶があります。因みにもし弓道部に入っていたら、釣り文化資料館に行って、帰り道に皆中稲荷神社に寄り道する予定でした。