ローソンの定番ホットスナックである「からあげクン」。1986年の誕生以来、多くの人に愛され続けている商品だ。今回は、そんな大ヒット作を同じくローソンの商品でアレンジ。全く新しいサンドイッチ作りにチャレンジしてみた。

からあげクン「レギュラー」(写真左)と「レッド」(画像=『BCN+R』より 引用)
サンドイッチで定番商品の新しい魅力を発見できるか!?
今回用意したのは、ローソンの超定番商品である、からあげクンのレギュラーとレッド。おなじみの味わいが、さらにおいしく変化するか、ちょっぴり鼓動が速まる。サンドする食パンも、やはりローソンで購入。事前に包丁でヘタを切り落とし、マーガリン的なものをしっかり塗って準備万端だ。

サンドするパンももちろんローソン商品
「味わいの食パン 6枚入り」(画像=『BCN+R』より 引用)
「味わいの食パン 6枚入り」(画像=『BCN+R』より 引用)
優しすぎるのは魅力? たまごチーズからあげサンド
まずは冒険度低めのこちらから。ほんのり味付けされた「たまごサラダ」を1袋全てパンに乗せる。その上にからあげクン レギュラー三つを配置し、溶けないタイプのスライスチーズを乗せるとハイ完成。サンドイッチらしく三角になるようパンの真ん中に包丁を入れる。

ローソンオリジナルの「たまごサラダ」(写真左)
と「スライスチーズ」(画像=『BCN+R』より 引用)
と「スライスチーズ」(画像=『BCN+R』より 引用)

たっぷりのたまごサラダの上に「からあげクン レギュラー」を並べる(画像=『BCN+R』より 引用)
断面を見てみると、うーん、なんだかボリュームもないし華やかさに欠ける印象。たまごサラダを真ん中に寄せて、もっとこんもりとさせるべきだった。しかし、おいしければヨシということで、がぶりとかぶりついてみる。ま、まあ、おいしいですよ。たまごとチーズとからあげんクンだもの、そりゃ不味いわけがない。でも、パンチが足りないというか、刺激がないというか、優しすぎる印象。マスタードと塩胡椒をちょいと加えるだけで、大変身しそうだ。

たまごサラダのボリューム感に期待していたが、
少々チープなビジュアルに(画像=『BCN+R』より 引用)
少々チープなビジュアルに(画像=『BCN+R』より 引用)