損保カルテル問題については業務改善命令の行政処分、やはりこの程度の処分。もちろんやったことはいけないから今後法令遵守する必要はある。本件が出た時に株価は急落した訳だけど、そんな時にも狼狽せずにどっしり構えることもまた一つ。メディアを含めて不安を煽るけど、代われる企業が存在しない。
— 配当太郎 (@financial1111) December 26, 2023
こういうエントリーシートを書く人が集まっているんですね。
3メガ損保制覇者ES、受かる要素しかない
今回は三井住友海上編。
ES段階で伝わる、「私は、もはや御社の社員です。」感がいいですね。 pic.twitter.com/b4OfOmjzYQ
— いんきゃ先輩@就活 (@inkya_senpai_) December 25, 2023
どの企業も好待遇です。お客さまのお金に手を出さないように好待遇になっているという説明もあります。
【東京海上日動と損保ジャパンと三井住友海上の比較】
※東京海上 vs 損ジャ vs MS海上
年収:886万円 vs 833万円 vs 796万円
採用数:716名 vs 非公開(前年130名) vs 200名(24卒)
残業:24.2時間 vs 11.9時間 vs 7.7時間(月)
有休取得:17.2日 vs 18.7日 vs 18.1日(年)… pic.twitter.com/yXXU5T12Kk
— 金融就活研究所|きんしゅうけん (@kinsyuken) December 21, 2023
今年はとにかく不祥事が発覚するケースが多かったです。
ビッグモータージャニーズ日大アメフト宝塚ダイハツ損保ジャパン自民党SBI証券
有馬記念かよ
— エターナル総書記 (@kelog21) December 20, 2023
企業の行動をよく見ない消費者にも責任の一旦はあるのでしょうか?
ビッグモーターでダイハツの車を買って、損保ジャパンで保険入ってSBI証券で取引しジャニーズの歌を聞きながら高島屋のクリスマスケーキを食べる2023年末
— ハイポ研修医ゆな (@resident_iya) December 24, 2023
来年は損害保険業界も業務が改善されるといいですね。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?