IRIAM(イリアム)でライブ配信を見るには?視聴方法
では、RIAM(イリアム)でライブ配信を視聴する方法について解説します。
登録方法
まずは、IRIAM(イリアム)の公式アプリをインストールしましょう。
iPhoneの方はApp Store、Androidの方はGoogle Play Storeにアクセスしてインストールしておきましょう。

【1】アプリを起動し、①「新しくはじめる」をタップします。【2】②登録方法は、AppleID、Googleアカウント、LINEアカウント、X(旧Twitter)アカウント、メールアドレスより選択可能です。好きな方法で登録しましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)

【3】生年月日を選択し、③「次へ」をタップします。【4】ニックネームを入力し、④「次へ」をタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)

【5】自己紹介を入力し、⑤「完了」をタップします。【6】⑥「次へ」をタップし、ポップアップで表示されるメニューより通知の許可設定を行います(画像=『オトナライフ』より 引用)

【7】ライブ配信をどのように楽しみたいか、選択しより選び、⑦「決定」をタップ。次の画面で「はじめてログインボーナス」が貰えるのでポイントをゲットしましょう【8】こちらの画面が表示されたら登録と初期設定は完了です(画像=『オトナライフ』より 引用)
視聴方法
アプリのホーム画面には、配信の一覧が表示されており、気になる配信者をタップすると配信を見ることが可能です。

【1】ホーム画面左上の①「王冠マーク」からは配信者ランキングの確認が可能。②「人気」「ルーキー」「デビュー」などのカテゴリから配信者を探すことが可能。③各タブからは配信者を探したり、配信をはじめたり、イベント情報を確認できます。【2】こちらはライブ配信の視聴画面です。④左上にはフォローボタンや配信者に送られたポイントの総計を確認できます。⑤視聴者からのコメントがどんどん上に向かって流れ表示されています。⑥コメントを送信したり、ギフトを送ることが可能です(画像=『オトナライフ』より 引用)
IRIAM(イリアム)でライブ配信をはじめるには?配信方法
自分がIRIAM(イリアム)でライブ配信を行う方法について解説します。
一枚絵のイラストを用意
まずは自分の配信で使用するキャラクターのイラストを用意しましょう。
今回は、AIイラストくんを利用してイラストを作成しました。
AIイラストくんのLINEプロフィールかQRコードを、スマホのカメラアプリを起動して読み込み、友達に追加すると使用できます。
●AIイラストくんのLINEプロフィールは→こちら
なお、AIイラストくんを利用する場合には、利用規約を必ず確認し、自己責任で利用しましょう。

【1】トーク画面を開き、「イラストを作る」をタップ。作成したいイラストのイメージをメッセージ送信します。【2】約1分程待つと生成されたイラストが送信されてきます。画像を端末に保存しておきましょう(画像=『オトナライフ』より 引用)
IRIAM(イリアム)に配信者として登録~配信開始までの流れ
IRIAM(イリアム)で配信を行う方法は以下の通りです。

【1】①画面下部にある①「ライブ」ボタンをタップします。②「カメラの利用を許可」と「マイクの利用を許可」をタップして、表示されるポップアップからそれぞれの許可を行いましょう。【2】③「イラストを選択する」をタップし、作成したイラストをアルバムより選択します(画像=『オトナライフ』より 引用)

【3】④「OK」をタップします。【4】認識方法を選択し、⑤「OK」をタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)

【5】しばらくすると読み込みが完了するので、⑥「キャラ決定」をタップします。【6】特に変更がなければ、⑦「次へ」をタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)

【7】禁止されているイラストの例が表示されるため、内容を確認し、⑧「OK」をタップします【8】最後に⑨「配信のタイトル」を入力し、⑩「配信スタート」をタップすると配信を開始できます(画像=『オトナライフ』より 引用)