いよいよ、寒い時期の到来です。寒さで外出が億劫になることもあるかもしれません。「家にいても寒さのあまり、動けない……」ということにならないように、この記事では防寒グッズを紹介します。

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 室内、アウトドアそれぞれで役立つ防寒グッズを紹介するので、自分の生活スタイルに合った製品を選んでください。

室内

 まずは、室内にいるときに役立つ防寒グッズを紹介します。毛布やルームシューズなどから体を暖めるのに役立つ家電まで、幅広いジャンルの商品をピックアップしました。

 全15商品紹介するので、冬を乗り越えるのに役立つグッズを見つけてください!

ダイキン「ハイブリッドセラムヒート WRH134AS-H」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 ダイキン「ハイブリッドセラムヒート WRH134AS-H」は、体を芯から暖めつつ持続性のある暖かさが得られる遠赤外線と、広範囲を温める機能を組み合わせた遠赤外線暖房機。起動時は足元から温風で素早く暖め、温風のパワーを抑えながら体の芯から暖める遠赤外線に切り替わるのが特徴です。

 誤操作を防止する「チャイルドロック」のほか、前面パネルの表面温度を最大50度以下に制御する「ひかえめモード」を搭載。安全面にも配慮しています。

出典:ダイキン「ハイブリッドセラムヒート WRH134AS-H」=https://l[au](https://www.bcnretail.com/list/list_tag/?tag_id=86&tag_search=1)nch.ac.daikin.co.jp/onlineshop/detail09

INKO「INKO USB ウェアラブルヒーター 7780」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 INKO「INKO USB ウェアラブルヒーター 7780」は、インクで暖めるUSBヒーターです。薄さわずか1mmの超薄型・超軽量のウェアラブルヒーターで、付属のクリップを使ってさまざまな服に取り付けられます。自宅でゆっくりしているとき以外にも、出勤やスポーツ観戦などのアウトドアシーンでも気軽に着用可能です。

 また、繰り返し使えるのもうれしいポイント。低消費電力設計なので、電気代を気にする必要がありません。

出典:INKO「INKO USB ウェアラブルヒーター 7780」=https://inko.co.jp/ink67011/

山善「どこでも電気着る毛布 くるみケット YAPP-401AC」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 山善「どこでも電気着る毛布 くるみケット YAPP-401AC」は、着る・敷く・掛けるの3WAYで使える便利な電気毛布です。着て歩き回ることができるため、自宅のどの部屋にいても暖かく過ごせます。

 また、H型のショルダーストラップを採用しており、肩からズレにくいのも特徴です。1日6時間使用しても、1カ月の電気代は約72円。温度調節ができるコントローラー付きのため、簡単に操作できます。

出典:山善「どこでも電気着る毛布 くるみケット YAPP-401AC」=https://yamazenbizcom.jp/item/38080.html

UGG「Scuffette II」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 UGG「Scuffette II」は、人気ブランド「UGG」のルームシューズです。スエードのアッパーとふわふわのシープスキンで履き心地に優れています。

 足をしっかりと暖めてくれるため、自宅でのリラックスタイムをより良いものにしてくれるでしょう。デザインのバリエーションも豊富で、自分好みの一品を探す楽しみもあります。

出典:UGG「Scuffette II」=https://www.ugg.com/jp/scuffette-ii/1106872.html

デロンギ「マルチダイナミックヒーター 24時間デジタルタイマー付 MDHU15-BK」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 デロンギ「マルチダイナミックヒーター 24時間デジタルタイマー付 MDHU15-BK」は、温風を使わないヒーターです。輻射熱と自然対流で、空気に加えて壁や天井まで暖めます。

 やけどしにくいとされる平均表面温度約60度を実現し、燃料補充や交換は必要ありません。快適な温度を±0.1度でキープする温度管理機能のほか、チャイルドロック機能や24時間タイマー機能などを搭載しています。

出典:デロンギ「マルチダイナミックヒーター 24時間デジタルタイマー付 MDHU15-BK」=https://oilheater.delonghi.co.jp/product/mdhu15.html

パナソニック「暖房敷パッド DB-BM1L」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 パナソニック「暖房敷パッド DB-BM1L」は、快適な睡眠へと誘う電気敷パッドです。9段階の設定温度でずっと温め続ける「連続」コース、「切タイマー」で設定時間だけ温めるコース、心地よく眠れる温度設定に自動で最適化してくれる「快温モード」の3つの運転コースがあり、自分のスタイルに合わせて使い分けられます。

 また、電気代も「連続」コースであれば、1時間約1.6円。快温モードはさらに約30%カットでき、1時間約1円。1日7時間、快温モードを使用すれば、1カ月の電気代は約210円と良心的なのもうれしいところです。

出典:パナソニック「暖房敷パッド DB-BM1L」=https://panasonic.jp/danbo/products/DB-BM1L.html

広電「USBクッション CUC401G-NR」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 広電「USBクッション CUC401G-NR」は、おなかや体を暖められるUSBクッションです。モバイルバッテリやUSBポートにつないで使用します。

 抱きかかえることで、おなかはポカポカ。またクッション代わりに背中に敷けば、座っている間、背中を暖められます。汚れガード加工が施されているため、汚れをサッとすばやく拭き取れていつでも清潔に保つことが可能です。

出典:広電「USBクッション CUC401G-NR」=https://koden-j.com/smahot/usb-cushion/cuc401g-nr/

山善「ミニパネルヒーター DP-SB169」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 山善「ミニパネルヒーター DP-SB169」は、足元をしっかり暖めてくれるパネル型のヒーターです。置き場所を選ばない薄型スリム暖房で、トイレや脱衣所など足元の冷えが気になる場所での使用に向いています。

 また、温度調節はダイヤル式になっており、好みの暖かさになるように回すだけです。勉強中の足元やソファーでくつろいでいるときの足元など、家中で活躍すること間違いなしでしょう。

出典:山善「ミニパネルヒーター DP-SB169」=https://yamazenbizcom.jp/item/1338093.html

広電「USBひざ掛け 2WAYマルチタイプ CUN901G」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 広電「USBひざ掛け 2WAYマルチタイプ CUN901G」は、ひざ掛け、ケープなど2WAYで使えるUSBひざかけです。ふんわり暖かなフランネルを採用。やさしい肌触りが特徴の製品です。

 電源の切り忘れを防止する3時間自動OFFタイマーも搭載。暖かくなってついつい寝てしまっても、安心です。

出典:広電「USBひざ掛け 2WAYマルチタイプ CUN901G」=https://koden-j.com/smahot/usb-blanket/cun901g-b/

エレコム「ECLEAR warm ロールウォーマー HCW-RO02」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 エレコム「ECLEAR warm ロールウォーマー HCW-RO02」は、手や足首などに巻き付けて使うロールウォーマーです。最大約47度のカーボンヒーターが付いており、冷えを感じやすい指先や足先などの部位をピンポイントで暖めてくれます。

 パソコン作業中の手元やソファに座っているときのふくらはぎなど、モバイルバッテリを使用すれば部屋中どこでも使えて便利です。

出典:エレコム「ECLEAR warm ロールウォーマー HCW-RO02」=https://www.elecom.co.jp/products/HCW-RO02BE.html

ドリテック「ペットボトルでも使えるカップウォーマー CW-100」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 ドリテック「ペットボトルでも使えるカップウォーマー CW-100」は、USB電源式です。パソコンなどとつなげば、マグカップやホット専用ペットボトルの保温ができます。これさえあれば、いつでも温かいドリンクを楽しめるでしょう。

 本体の厚さは13mm。薄型のため、じゃまになりません。また、オートパワーオフ機能もついており、席を外した際なども安心です。

出典:ドリテック「ペットボトルでも使えるカップウォーマー CW-100」

ドウシシャ「薄型足元ヒーター WHXF05」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 ドウシシャ「薄型足元ヒーター WHXF05」は、薄型コンパクトなフットヒーター。持ち手が付いているため、自宅はもちろんオフィスでも使えます。

 温度調節は、40~65度の間で3段階です。さらに、最大で6時間使用可能。中敷きを取り外せば洗濯できるため、常に清潔な状態を保てるでしょう。

出典:ドウシシャ「薄型足元ヒーター WHXF05」=https://www.doshisha-marche.jp/c/appliances/AL010/KA-4550454981418

小林製薬「桐灰 ヒエナース」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 小林製薬「桐灰 ヒエナース」は、つらい冷え性や血行不良に効果が期待できる温熱ホルダーです。医療機器として登録されており、温熱シートでひじを温めることで血行不良を改善します。

 使い方は、専用ホルダーに温熱シートをセットし、肘の上に巻くだけ。慢性的な冷えに悩まされている人は、試してみてはいかがでしょうか。

出典:小林製薬「桐灰 ヒエナース」=https://www.kobayashi.co.jp/seihin/khn/

白元アース「レンジでゆたぽん」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 白元アース「レンジでゆたぽん」は、その名のとおり電子レンジでチンするだけで暖まるジェルタイプの湯たんぽです。冷たい足元をしっかり暖めてくれ、寒い季節の快適睡眠をサポートしてくれます。

 また、温かさは約7時間持続し、くり返し使えるのも魅力。洗える専用カバー付きで、衛生的です。

出典:白元アース「レンジでゆたぽん」=https://www.hakugen-earth.co.jp/products/warmer/post\_105.html

広電「USB足温器 CUT351G-B」

この冬おすすめの防寒グッズでつらい寒さを乗り切ろう!
(画像=『BCN+R』より 引用)

 広電「USB足温器 CUT351G-B」は、USB電源で動作する足温器です。温度調節スイッチを搭載しており、好みの暖かさに4段階で調節できます。

 本体は丸洗いにも対応。さらに「デオテックス ライト」を搭載し、本製品に付いた汗や足裏のニオイを抑制する効果も期待できます。

出典:広電「USB足温器 CUT351G-B」=https://koden-j.com/smahot/usb-footer-warmer/cut351g-b/