目次
「ランサー高性能版」から、真の「エボリューション」へ
ついにWRCでマニュファクチャラーズとWタイトル獲得!
「ランサー高性能版」から、真の「エボリューション」へ
既に当時の自主規制値280馬力へ達していた最高出力はそのままに、最大トルクは当時のスカイラインGT-R(BCNR33)すら上回る38.0kgf・mに達したエンジンをはじめ、パワートレーンは基本的にエボIVからの正常発展形。
しかし外観は全幅1,695mmの5ナンバーサイズから一気に1,770mmへとワイドボディ&ワイドトレッド化、タイヤサイズも拡大されて、GSRに標準のブレンボキャリパーなどブレーキも容量アップ。
とくにワイドトレッド化とタイヤのサイズアップ(205幅→225幅)による恩恵はバツグンで、「国産市販車で初めて、1G旋回を可能にしたマシン」と言われました。
外観上も「派手なエアロを組んだランサー」程度ではもちろん収まらず、遠目に見ても「エボVだ!」とすぐにわかり、前からは大型フォグランプに割いてなお開口部が広い大型バンパー、後ろから見ればリアのオーバーフェンダーや角度調整式リアウイングで大迫力!
最大のライバル、スバル インプレッサWRXも市販車がWRカーと別に発展を続けていましたが、限定の22B STiを除けば3ナンバーボディになるでもなく、このあたりから「市販車のランエボ人気」は決定づけられたかもしれません。
ついにWRCでマニュファクチャラーズとWタイトル獲得!
1998年1月に発売されたエボVは、同年シーズン途中からWRCでエボIVからバトンを受け継ぎ、第5戦ラリー・カタルーニャで3位入賞したのを皮切りに、この年エボIVで2勝、エボVで5勝を上げ、特に第10戦ラリー・フィンランドから最終戦までは4連勝!
これでエースのトミ・マキネンによる3連連続ドライバーズ・タイトルはもちろん、念願だったマニュファクチャラーズ(メーカー)・タイトルも初めて手中にした三菱は、Wタイトル…市販車無改造に近いグループNも加えれば三冠王のWRC完全制覇に成功。 一応、特例でリヤホイールアーチ改造が認められていたので純粋なグループAマシンとは言えなかったものの、まだ有力なWRカー…小型軽量マシンへ2リッター4WDターボをぶち込んだような…が登場する以前、「究極のグループA」がまだ通用することを示しました。
国内モータースポーツでも、ジムカーナ競技ではDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)による旋回性能で優位にあったGC8インプレッサWRXとの差を詰め、スーパーN1耐久レースでも活躍するなど、「舗装もランエボの時代」が到来したのです。
「究極のグループA」を目指した結果、ベースとなる市販車の魅力がこれまで以上に高まったランエボVは、ワイドボディによってサイズ的に所有が困難になったケースを除けば、「段違いに強力なマシン」として、ユーザーに大歓迎されました。
※この記事内で使用している画像の著作者情報は、公開日時点のものです。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて