目次
由来となる「いろは」の秘密
・いろは歌は意味が通るのに音の重複が無い!
・作者は不明
・いろは歌はなぜ作られた?
まとめ
由来となる「いろは」の秘密
いろは歌にせよ、建築用の図面からにしても、由来には「いろは」が関わっているというのは確かなようです。
そこでここでは、「いろは」の秘密についてご紹介します。
いろは歌は意味が通るのに音の重複が無い!
いろは歌は、七五調を4回繰り返す今様形式をとっています。
その上で、各仮名の使用は1回ずつで重複はしていません。
1つの歌の中で仮名を重複させずに使うというだけでも難しいのに、意味の通る歌として成立させている、実に完成度の高い歌なのです。
作者は不明
このスゴい「いろは歌」、その作者は不明だとされています。
弘法大師の名前でも知られる空海が作ったとする説が有力と言われることが多いですが、詳細は分かっていません。
他にも柿本人麻呂や源高明といった人物が作ったという説もありますが、こちらも確かな証拠はありません。
いろは歌はなぜ作られた?
いろは歌の中には、仮名文字がすべて含まれています。
そのため、手習いの手本のために作られたとされています。
また、いろは歌の独特のアクセントが日本語よりも中国語に近いという意見から、中国語のアクセントの練習のために考案されたとも言われています。
まとめ
いの一番は、「真っ先」「一番目と」いう意味の言葉。
いろは歌において「い」が一番最初の文字であることが由来であると考えられていますが、建築用語に由来しているとする説もあります。
類義語には、「皮切り」や「初っ端」があげられます。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!