皆さんは深夜便フライトを利用されたことはありますか?

今回私は、ニューヨーク・JFK空港から東京・羽田空港までの長距離を、午前1時発の深夜便フライトを使って移動してみました。

深夜の空港ってなんだか怖そうだけどどんな雰囲気なんだろう?深夜便のメリットは?その他にも食事や持ち物、座席など、そして空港内で気をつけたいことなどをご説明します。

深夜便を利用するメリット

【アメリカ】深夜便で行く直距離フライト、おすすめや気をつけたいこと
(画像=『たびこふれ』より 引用)

ニューヨークから東京までは、14時間強という長いフライトになります。深夜便を使えば飛行機での移動中に睡眠を取ることができ、現地に到着したら朝一番から観光やお仕事などの時間を多く確保できるので、おすすめです。これだと忙しい日程でも、初日から時間を有効に使うことができるでしょう。あと、深夜や早朝はどこの空港も出発・到着便が少ないケースが多いので、空港自体が昼間よりずっと空いています。そのため、搭乗手続き(チェックイン)やセキュリティーチェック、出入国手続きなどがスムーズに行われるので、空港でのストレスを最小限に抑えることができるのが大きなメリットです。

機内に持ち込むと便利な必須アイテム

【アメリカ】深夜便で行く直距離フライト、おすすめや気をつけたいこと
(画像=『たびこふれ』より 引用)

深夜便の機内は乗客が寝やすいように電気が暗く落とされますが、食事時間などにパッと電気が付いて目が覚めてしまうかもしれません。そんな時は、アイマスクがあるといいですね。あとは周りの音をシャットアウトする耳栓も必須。機内には薄いブランケットが付属されていますが、スカーフや軽いジャケットなどがあると暖かくてさらに寝やすいと思います。寒さに弱い人はカイロを鞄に入れておくと安心。

他には厚手のソックスやスリッパ、足が浮腫みやすい人は圧縮ソックスやフットレストがあるととても快適。機内で使用するアイテムは上の棚ではなく、最初から足元に置いておくと、暗い機内でもささっと取り出せて便利です。