目次
改名でマイナーチェンジ効果を高めた「三菱マジック」の原点
最初はどこにでもある、ありふれた星だった

改名でマイナーチェンジ効果を高めた「三菱マジック」の原点

「最初はどこにでもある、ありふれた星だった」三菱デリカシリーズの運命を変えた車・デリカスターワゴン【推し車】
(画像=もしデリカミニが「デリカ」を名乗らなかったら…あるいはeKスペース クロスが「デリカ」を名乗っていたら…と思うと、「デリカブランド」の偉大さがわかるというもので、その原点がデリカスターワゴン4WD、『MOBY』より引用)

クルマの名前は大事だな、と思わせる最近の好例が、2023年5月に発売された三菱の「デリカミニ」で、前身であるeKクロス スペースと型式も変わらない実質ビッグマイナーチェンジながら、車名変更でユーザーの見る目も狂わす販売方法は、まさにお見事!

筆者など前身の時点で「別にデリカD:1で売ってもいいのに、どうしたんだろう?」と思っていましたが、デリカミニと名付ける事で、ついでにパジェロミニも思い出させて存在感をアピールするとは、最近の三菱ってなかなかイケてます。

しかし「デリカ」と名乗るだけでなぜこれだけ違う車に見えるのか…その歴史からヒントを探す事にして、まず今回は「こういうデリカの元祖」、デリカスターワゴンです。

最初はどこにでもある、ありふれた星だった

「最初はどこにでもある、ありふれた星だった」三菱デリカシリーズの運命を変えた車・デリカスターワゴン【推し車】
(画像=『MOBY』より引用)

「三菱 デリカ」という車名のSUVイメージには明確な原点があり、1979年に発売された「デリカスターワゴン」がその元祖。

ただし、1968年にまずトラックを発売、翌年に1BOXバンや乗用ワゴン版「デリカコーチ」を追加した初代デリカが2代目へモデルチェンジするにあたって、単に呼び名を変えただけで、初期の時点ではSUV、昔の言葉で言えば「RV」的なイメージはありません。

そもそも1980年前後というのは、「商用車やクロカン車をオシャレに乗りこなす」のがちょっとした流行になっており、メーカー各社もユーザーの需要に合わせ、ちょっと化粧直しして乗用車っぽくしたものから、本格乗用クロカンまで数多く発売していました。

後に1990年代RVブームへつながり、2020年代のミニバンやSUVブームの源流でもありますが、(2代目デリカがベースの)初代デリカスターワゴンも、名前を乗用車っぽくして、内外装をちょっと化粧直ししただけの1BOXバンでしかありません。

その手のクルマはほかに同クラスだけでもトヨタ タウンエース / ライトエース(後にマスターエースも)、日産 バネット、マツダ ボンゴ、いすゞ ファーゴとライバルが多く、むしろ洗練された美しさや高級感だと、デリカスターワゴンは劣っていた方かもしれません。