金属価格高騰で袖ビームが狙われている?

(画像=袖ビームは溶接されていないため容易に盗難されてしまう、『MOBY』より引用)
ここまでに見てきたように、袖ビームはガードレールの安全性を高める重要パーツであり、一部の方に愛好されるものでもあります。そんな袖ビームの盗難が増えていることをご存知でしょうか。
2022年6月のニュースでは、福岡県の一部地域だけで400枚以上の袖ビームが盗まれたと報じられました。事件の背景には金属の価格高騰があり、盗難された袖ビームは独自ルートで売却されたと考えられています。
ドライバーや歩行者を守ってくれる袖ビーム。その存在に注目することが、盗難被害から袖ビームを守る第一歩となるかもしれません。
文・加藤 貴之/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて