目次
同好会が存在する!袖ビームの人気の理由を考察
画像で愛でる袖ビーム!

同好会が存在する!袖ビームの人気の理由を考察

「袖ビームって知ってる?」熱狂的なファンや同好会も…ガードレールの名脇役の魅力や役割に迫る
(画像=京都大学には袖ビームの同好会が存在する!、『MOBY』より引用)

冒頭で触れたように、袖ビームは一部の方に愛好されています。それも大学に同好会が存在するというから、人気ぶりはなかなかのものです。

筆者が存在を確認している同好会は、京都大学袖ビーム同好会「無い袖は振れぬ」と、神奈川大学袖ビーム同好会の2つ。どちらもTwitterアカウントがあり、「無い袖は振れぬ」はフォローするだけで入会できます。

袖ビームはなぜ人気がある?

「袖ビームって知ってる?」熱狂的なファンや同好会も…ガードレールの名脇役の魅力や役割に迫る
(画像=バリエーションの多さや個体差は袖ビームの魅力の1つ(画像はゴム製の袖ビーム)、『MOBY』より引用)

同好会が存在するほど人気のある袖ビーム。どのような点がファンを魅了しているのか、SNSで情報を探りつつ筆者なりに考察してみました。

結論からいうと、人気の理由の最たるものは「袖ビーム」という名称だと考えられます。もしガードレールの端部が「保護部材」や「サイドガード」といった名前だったら、現在ほどファンは増えなかったでしょう。

また、SNSでは「このパーツの名前は袖ビーム」と教える投稿や、投稿内容とは無関係にアカウント名を「袖ビーム」とする方が見られます。これらの点からも、袖ビームの名前が人々の興味を引くもので、ファンを増やす要因になっていると考えられるのです。

目にするうちに興味が深まっていく

SNSには袖ビームの写真が数多く投稿されており、中には個性的な姿のものも散見されます。こうした写真を投稿する方は、袖ビームの個体差に注目するようになったコアなファンだと考えられます。

袖ビームには種類が複数あり、経年や損傷により独特のルックスになった個体もあって個性豊かです。こうした個体差に注目するようになると、写真におさめてSNSに投稿したくなるのがファン心理というものでしょう。

名前で袖ビームに関心を持ち、路上で目にするうちに興味を深め、魅力的な個体を探すようになる。そのようなファンの深化があると、調査の中で筆者には感じられました。

画像で愛でる袖ビーム!

袖ビームの人気の理由を考察したところで、その姿を写真で楽しんでみましょう。本コラムのために4つのバリエーションを撮影したので、好みの袖ビームを見つけてみてください。

広告跡が残る袖ビーム

「袖ビームって知ってる?」熱狂的なファンや同好会も…ガードレールの名脇役の魅力や役割に迫る
(画像=『MOBY』より引用)

学生ローンの広告を剥がした痕跡が残る袖ビーム。独特の趣がありますが、ガードレールへの広告設置は禁止されているので違法行為を受けた袖ビームといえます。

侘び寂びゴム袖ビーム

「袖ビームって知ってる?」熱狂的なファンや同好会も…ガードレールの名脇役の魅力や役割に迫る
(画像=『MOBY』より引用)

こちらはゴム製の袖ビーム。経年によるゴム素材の劣化が侘び寂びを感じさせます。隣のガードレールには金属製の袖ビームが採用されていますが、使い分けの理由は不明です。

テープ付き袖ビームと横断旗のコラボ

「袖ビームって知ってる?」熱狂的なファンや同好会も…ガードレールの名脇役の魅力や役割に迫る
(画像=『MOBY』より引用)

視認性を高めるテープが貼られた袖ビームと横断旗のコラボ。テープと旗のイエローがブラウンの袖ビームを引き立てています。横断旗は近くにある保育園の登園用に置かれたものと思われます。

反射体付き二段ゴム袖ビーム

「袖ビームって知ってる?」熱狂的なファンや同好会も…ガードレールの名脇役の魅力や役割に迫る
(画像=『MOBY』より引用)

二段式のガードレールに備わる、反射体付きのゴム袖ビーム。ガードレール本体にも板状の反射体が取り付けられています。二段構えの袖ビームが光線を放ちそう!と感じるのは筆者だけではないはず。

なお、袖ビームには、国道ステッカーが貼られた「袖ビームおにぎり」や、県道ステッカーが貼られた「袖ビームヘキサ」などのレアなバージョンも存在します。お住まいの地域に面白い袖ビームがないか、ぜひ一度チェックしてみてください。