目次
現在の三菱車に通じる技術を初投入したハイテク・ランエボ
ベース車のモデルチェンジでランエボは第2世代へ
現在の三菱車に通じる技術を初投入したハイテク・ランエボ
三菱が日本国内向け4ドアセダンを作らなくなった今もなお、復活論が根強い国産4WDターボスポーツの至宝「ランサーエボリューション」。
MOBY編集部がAIに聞いた、「30~50代のクルマ好きが気になる名車」にも歴代ランエボが当然のごとくノミネートされていますが、今回紹介するのは第2世代初のランエボであり、最後の5ナンバーランエボだった「ランサーエボリューションIV」。
一般向けグレードのGSRで初のAYC(電子制御アクティブ・ヨー・コントロール)をリアデフに採用するなど、現在の三菱SUVにも通じるハイテク技術が初投入されたモデルでもあります。
ベース車のモデルチェンジでランエボは第2世代へ
1995年は1月にランエボIIIが発売された一方、同年10月にはベースの小型4ドアセダン「ランサー」がモデルチェンジで5代目へ移行し、ボディサイズは5ナンバーを堅持しつつ居住性を改善し、やや重くなった新型ランサーの「エボ」がどうなるかが注目されました。
翌1996年8月に発売された「ランサーエボリューションIV」は、予想通り一般向けGSRで90kg、競技向けRSで70kgの重量増加となりますが、もう1つの注目ポイントだったエンジンの最高出力はついに当時の自主規制値「280馬力」へ到達!
同時に最大トルクが31.5kg・mから36.0kgf・mへと強化(発生回転数はいずれも3,000回転)したのはツインスクロール化などターボチャージャーの更新とブーストアップの恩恵ですが、鍛造ピストンの耐久性問題などハイパワー化へのリスクを抱えた中での船出でした。
スタイルは大型リアウイングなど外観の派手さが目立ったエボIIIから一転、空力的なリファインでスッキリした姿となり、5ナンバー枠に留まったのも駐車場やガレージの寸法に余裕のないユーザーからは嬉しかったところ。
もうひとつ特筆すべきはGSRのリアデフに初装備されたAYC(アクティブ・ヨー・コントロール)で、左右後輪の駆動力配分を電子制御して旋回性能を向上させる仕組み。
現在の三菱SUV、アウトランダーやエクリプスクロスなどが採用している、駆動力配分やブレーキの独立制御で悪路や低ミュー路面でも安定した走りを可能にする「S-AWC」の始祖と呼ぶべき技術を初採用したのが、エボIVでした。