Tera Images/iStock

社長の人間関係が変わるのは「金策」。税理士やコンサルタントへの依存が始まると、会社がいよいよ危険水域になっていることがあります。

「ヤバくなってくると、社長の人間関係に変化が表れます。通常時なら、社長の人間関係というのは多岐にわたるものがあり、友人もいれば、経営者仲間もいる。あるいは商工会議所やロータリークラブなどの経済団体の知り合いなども交流があるでしょう。

ところが、お金に困ってくるとこの人間関係は「お金中心の人間関係」に変わってくるわけです。」と言うのは経営コンサルタントの横須賀輝尚氏。今回は、横須賀氏の著書「プロが教える潰れる会社のシグナル」より、再構成してお届けします。

危ない会社に出てくる「危険な登場人物」。

例えば会社が危険水域になると、登場人物はこんな感じになります。

金融機関の担当者──お金を借りるため 不動産会社──自分の不動産を売却するため 保険会社──生命保険などの解約 コンサルタント──複数のコンサルタントが来ることも 税理士──税理士も訪問回数、打ち合わせ回数が増えたりする なんか鑑定とかしてくれる人──美術品やその他嗜好品の売却 投資家らしき人──この人を「いい話を持ってきてくれた」「恩人」とか言い出したらヤバい これまでに関わりがない層の人──ヤバいところから借りているのかも

ちなみに、金融機関の担当者、不動産会社、保険会社に関しては、いい意味で会うこともありますので、一概には言えないことは付け加えておきます。

業績がよくて、金融機関からもっと借りてほしいということもあるでしょうし、同じく不動産投資を始めるのかもしれない(これも是非がありますけど)。あるいは、生命保険は節税のためかもしれない。

とはいえ、ガラッと社長の人間関係が変わったら要注意、ということです。

社長の不在が増える、連絡が取りにくくなる、乗っている車が変わる

さらにふたつのシグナルについて解説します。まずひとつは金融機関の担当者目線の話。

業績がいいときは、社長はいつでも会ってくれます。会社が好調なことも伝えたいし、それを伝えることが金融機関の評価も上げます。ですから、割と突然訪問しても会ってくれるし、むしろ歓迎される。でも、会社が厳しくなり始めた途端、この態度は変わります。

まず、社長の不在が増えます。「あれ? 前は会社によくいたのに……」。加えて、喜んで出てくれた電話連絡も、折り返しがデフォになったり、その折り返しさえなくなってきます。

あんまり会いたくない。話をしたくない。つまり、業績が芳しくないんです。このように、連絡が取りにくくなります。

まあ、これは金融機関の担当者とだけでなく、取引先や顧客全般にいえます。そんなことより、会社のお金がなくなってきて、それどころじゃないのです。まあ、儲かるって話なら逆に飛びついてくるわけですが。

それから、わかりやすい変化といえば、やはり社長の車でしょう。車って、その人の好みが出ます。これまでは「車といえば、ベンツのSクラスしかありえない」とか豪語していた社長が、しれっと国産車に乗り換えていた。なんてことがあったら、何かあったとしか思えません。

こういうところにも変化が出ますので、「こだわりの強い社長の所有物の変化には要注意」ってことになりますね。