国営淡路海峡公園にZシリーズのバイク1500台が集合!
’70年代車向けを中心にカスタム&リプレイスパーツを幅広く取り扱う、淡路島のPMC。カワサキZシリーズ向け製品は同社の主力商品となっている。

そんなPMCでは、Zが好きなら誰もが参加できるイベント『Z祭』を昨秋からスタート。去る11月12日にその第2回を開催した。今回Z1が発売50周年を迎えたことへの記念、そしてZユーザーへの感謝がテーマ。今回はその会場も広大な国営淡路海峡公園へと移し、こうしたイベントでは最大級の規模となる、55社のパーツメーカー/ショップが出展参加した。早速、イベントの内容を見ていこう。
8時30分の開場とともに駐車場はあっという間にバイクで満杯に
8時30分のゲートオープンと同時に、駐車場には車種年式問わずライダーが思いおもいの愛車で入場。メイン会場に隣接したZシリーズ専用の駐車エリアは見ての通り、あっという間に満車となったが、一般駐車場にもそんなZやCB750Fourといった’70年代車のほか、最新Z900RSやGPZ900RにZRX、ZEPHYRなどが並び、さながら名車&人気モデルの展示場のよう。ここを見るだけでも1日楽しめるほどだった。



気になるパーツに触れ説明を聞く絶好のチャンスになった
メイン会場内もご覧の通りの賑わい。出展エリアにはZ祭のメインテーマである空冷Zシリーズ以外も、現行Z900RSを始めとした人気車種向けパーツを販売するパーツメーカーやショップも多くテントを連ねた。普段は出入りするバイクショップや量販店の店頭、web上でしか眺めることのできないパーツを直に手にして、そのメーカー/ショップの担当者から詳しく話を聞くことができる機会とあって、どのブースにも黒山の人だかりとなっていた。


