温暖化とはいえ、師走ともなるといよいよ寒くなって来る。釣りにはなんとも厳しい季節だが、シーバスフィッシングはこれからが本番と言っても過言ではない。関東圏は、年明けからすぐにでもバチ抜けが始まるからだ。しかし、まだ少々早い。そこで、この最も釣りにくい季節に有効なボトム(底)をバイブレーションで狙う釣りを紹介する。シーバスだけでなく、普段は敬遠されがちなアノ魚も狙って釣れるから面白い。
(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター・宮坂剛志)
冬は魚も釣り人も動きが鈍い
さて、これから寒くなると当然ながら気温、水温共に下がって非常に釣りにくくなる。特に川の釣りは、生き物全ての動きが鈍くなる。シーバスも産卵で大型はいなくなり、小~中型が中心になるが、ボトムに張り付いてあまり動かない。
気温も寒く魚も釣れないと当然釣り人も動きが鈍くなり、もう少し暖かくなってから行こう。と、そんなふうになる。それでも魚が全く釣れないわけではない。やり方によっては冬でも楽しく、ホットな釣りが出来るのだ。
ボトムを狙えるルアー
では、そんなボトムに張り付いた魚、主にシーバスを狙うにはどんなルアーを使うのかを紹介しよう。やはり最も使いやすいのはバイブレーションだ。
デイゲームではとても多く使用するルアーだが、水温の低い冬場の河川では厳しい。なので主にナイトゲームで使う。その他、シンキングミノーやワームなども冬場のボトムを狙うのに有効だが、使いやすさと釣果の面からバイブレーションがおすすめだ。
ボトム(底)の釣り方
次に釣り方だが、これは簡単だ。投げてボトムに落としたら、それをキープしながらブルブルを感じるか感じないかのスピードでゆっくり巻くだけだ。ナイトゲームならなおさら速度を落とすが、あまり遅すぎるとボトムに当たってしまうので、当たらないようにすれすれを巻いて来るのがコツだ。
流れに乗せながら魚の目の前まで運ぶイメージを持つとやりやすい。やってみると地味で、正直あまり釣れる感じがしない。なので途中で他の釣り方をしたくなるが、それを我慢してやりぬくとその先に釣果が待っているのだ。
アノ魚も好反応
そしてこの釣りの面白い所は、普段は遠慮されがちなアノ魚、そうボラが好反応をすることだ。冬場の河川は確かに生命感がなくなるが、ボラだけは元気に泳ぎ回っている。
けっこう早い速度で巻いてもちゃんと口に掛かるし、強いアタリも感じる。数こそ出ないが、シーバスが釣れない時には実に楽しいターゲットになってくれる。ただし、口が意外にも弱いので、フィッシュグリップを使う時は気を付けたい。