1990年の時代録/大学入試センター試験が始まる
【出来事】海外旅行がブームになり、渡航者が初めて1000万人を突破/札宮文仁親王と川嶋紀子さんが結婚、秋篠宮家を創設/第1回大学入試センター試験が実施/任天堂が『スーパーファミコン』発売/テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』放送開始。バブル経済の崩壊が指摘される 【音楽】オリコンシングル年間1位B.B.クイーンズ『おどるポンポコリン』/ローリング・ストーンズ、ポール・マッカートニーが初来日公演 【映画】邦画配給収入1位『天と地と』、洋画興行成績1位『バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2』
1990年三菱ディアマンテ 主要諸元
- グレード=30R-SE(4WD)
- 新車時価格=4AT 396万6000円
- 全長×全幅×全高=4740×1775×1420mm
- ホイールベース=2720mm
- トレッド=フロント:1535/リア:1530mm
- 車重=1660kg
- エンジン=2972cc・V6DOHC24V
- 最高出力=210ps/6000rpm
- 最大トルク=27.5kgm/3000rpm
- 10モード燃費=7.6km/リッター(燃料タンク容量70リッター)
- サスペンション=フロント:ストラット/リア:ダブルウィッシュボーン
- ブレーキ=前後ベンチレーテッドディスク
- タイヤ&ホイール=215/60R15+アルミ
- 駆動方式=4WD
- 乗車定員=5名
- 最小回転半径=5.6m

(画像=『CAR and DRIVER』より引用)
文・ カー・アンド・ドライバー/提供元・CAR and DRIVER
【関連記事】
・「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
・最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
・コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
・2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
・Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ