Netflixの伝記映画「マエストロ」で、伝説の作曲家レナード・バーンスタインを演じた俳優ブラッドリー・クーパーが、「ユダヤ人の鼻」騒動について沈黙を破った。
作品は、世界的指揮者バーンスタインと妻のフェリシア・モンテアレグレ(キャリー・マリガン)の25年間にわたる複雑な結婚生活を描いたもの。クーパーは主演のほか、監督と脚本家を務めた。

今年5月に初めてスチール写真が公開されると、メイクアップで鼻を大きく見せていたことや、英国人のキャリー・マリガンがチリ系ユダヤ人を演じていたことから、「ユダヤ人でない人物をユダヤ人に見せている」「民族コスプレ」といった非難の声が上がっていた。
クーパーは21日に出演した番組CBSモーニングで、メイクについて「バランスの問題だった」と語っている。自分の鼻はバーンスタインに似ていたことから「必要ないと思っていた」が、唇や顎などが異なっていたため「(補装具なしには)そのように見えなかった」と説明した。
ちなみに、クーパーは作曲家を志したこともあった。子供のころは、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲などに夢中で、サンタクロースに指揮棒をお願いするほどだったという。バーンスタイン役にクーパーを推したのは、マーティン・スコセッシ監督と共に「マエストロ」のプロデューサーを務めたスティーブン・スピルバーグ監督だった。
ユダヤ人の擁護団体「名誉毀損防止同盟」やバーンスタイン氏の家族は、クーパーのメイクや配役に対する支持を表明している。