交渉を仲介していたカタール政府によると、イスラエル軍とハマスが24日午前7時(日本時間14時)から戦闘を4日間休止して、人質の解放を始めるとのことです。
【主張】ガザ戦闘休止合意 ハマスは全人質の解放を WiiPlPzP
今回の戦闘休止を機に、ガザ地区への人道支援が進められなければならない。支援が行き届かずに、救えたはずの命が失われてきた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) November 23, 2023

救助活動をするPRCS(パレスチナ赤三日月社)の隊員 PRCS Xより
■
日本時間では24日14時になります。約束は履行されるのでしょうか。
停戦は金曜日現地時間で午前7時から、人質解放の第一弾は13人となったとのこと。
ガザ戦闘休止は現地24日朝、人質13人解放 カタール発表 – 日本経済新聞 A5KePMmWVo
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) November 23, 2023
戦闘休止を前に、イスラエル軍はガザで激しい攻撃を続けていました。
ガザで空爆、多数死傷 - 戦闘休止前にイスラエル軍Jq2h4GnAc
— 共同通信公式 (@kyodo_official) November 23, 2023
身元がわからずに集団埋葬された遺体も。
動画:身元不明数十人の遺体を集団埋葬、中には子供も ガザ南部ハンユニスMIBX pic.twitter.com/enoTkoZG8o
— ロイター (@ReutersJapan) November 24, 2023
ガザの病院はとくに想像を絶する環境となっています。
◻️麻酔なしで帝王切開、WHOが戦闘休止を要求WHO「ガザの病院36か所のうち、機能しているのは10か所まで減った。癌患者など10万人以上が「治療の中断によって危険にさらされている…毎日約200人の女性が、麻酔なしで帝王切開を行うなど想像を絶する中で出産が行われている」NRLG3MG7WN
— フィフィ (@FIFI_Egypt) November 18, 2023