ウィードポケット攻略法
スモラバでのウィードポケット攻略法を解説します。秋のバスを仕留めるためにも、以下の内容を参考にしてみてください。

ウィードポケットを見つける
ウィードポケットを見つける際は、できるだけ小さな穴を見つけると良いです。大きな穴は、多くのアングラーから狙われている可能性があります。アングラーから叩かれていないウィードポケットには、フレッシュなバスが潜んでいる可能性が高いです。その結果、容易にバイトを得られますよ。
底まで沈める
ウィードポケットを見つけたら、スモラバをキャストして沈めましょう。途中でフォールが止まっても軽くシェイクすると、底まで落ちる場合があります。
また、もしウィードポケットの水深が浅い場合は、次の穴に変えてみるのも効果的です。深い場所の方が魚が安心して身を潜められるので、生息している確率が高くなります。
シェイクやステイを繰り返す
スモラバをウィードポケットに落としたら、シェイクでバスを誘いましょう。竿を小刻みに「チョンチョンッ」と動かすことが大切です。その際に、たまにステイを取り入れると魚が食いつきやすくなります。
8秒間に3秒くらいステイの間を取り入れると、バスからのバイトが多く得られるでしょう。
バスからのアタリがあったら、3秒ほど間を空けてアワセを入れましょう。ウィードに巻かれないよう、多少強引に巻いて釣り上げてみてください。
秋のバス釣りを楽しもう
秋のバス釣りでは、ウィード攻略が肝心になります。ウィードポケットに上手くスモラバを落とし込めば、バイトを得られる可能性が高いです。
良い場所を見つければ、連発も夢ではありません。ぜひこの機会にスモラバの使い方を知り、秋のウィード攻略で試してみてください。


100円均一ショップ『ダイソー』の【バス釣りにおすすめのハードルアー5選】

「ブラックバス釣り」入門 海釣りの道具(タックル)流用は可能?

LINEで『TSURINEWS』の厳選記事が届く!「LINEアカウントメディアプラットフォーム...
<あつ/TSURINEWSライター>