懸念されていた女性の不安や被害は眼中に無かったのでしょうか。
女性と女児の安心安全が破壊され始めたね。LGBT法を強行成立させた稲田朋美議員、古屋圭司議員、新藤義考議員。何か言う事はないんですか? CxoZYtyiKX
— 海乱鬼 (@nipponkairagi) November 13, 2023
今後の事件の成り行きが注目されます。これが決定的な結果になるおそれも。
この件が不起訴にでもなれば、次は逮捕を躊躇うようになります。LGBT法成立前に私たちが警鐘を鳴らしたとおりの展開となる恐れ大。自民公明は責任とんなさいよ。 QgH0Cb7Cl
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) November 14, 2023
女性的・男性的とは法律で勝手に決められるものなのでしょうか。
そもそも「警察上等で自分の信念のために全裸で女湯に突撃する」という行為がすごく男性的だと思うのは自分だけかな。 → 橋下徹氏 「心が女」女湯侵入で男逮捕に「しょうもないLGBT法」「公共空間では身体的特徴は重要」― スポニチ Pta4I6DQeH
— jo shigeyuki (@joshigeyuki) November 17, 2023
身体は女でも心が男だからと男風呂に入ってくることを「逆稲田事件」と呼びます。
— 猫組長 (@nekokumicho) November 19, 2023
自民党の中でもこの法案の是非について割れています。
自民・高鳥氏「支持率下落の要因はLGBT法」 採決時は途中退席SGHaA0Cvb0
自民党の高鳥修一衆院議員が、6月に成立したLGBTなど性的少数者への理解増進法が内閣支持率の下落要因だと主張。党有志「保守団結の会」の会合で述べました。
— 毎日新聞 (@mainichi) November 14, 2023
なんでも自認できる社会は、多くの人にとって穏やかな社会でなくなってしまいそうです。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?