少人数の場合の寄せ書きのアイデア
少人数の場合の寄せ書きは大人数に比べて人数が限られている分、ひとりの書き込めるメッセージが多いのが特徴です。デザインにこだわりたい場合にもぴったりです。
グリーティングカード
少人数で誕生日祝いの寄せ書きを渡したいときにおすすめなのがグリーティングカードです。カードを開くと中から立体的なケーキが飛び出るので、サプライズを演出できます。ケーキだけでなく花束やハートなどさまざまなデザインがあるため、誕生日以外に贈る寄せ書きとしても使えます。
マグカップ
少人数であれば、マグカップに寄せ書きを書く方法もおすすめです。用意するのは無地のマグカップと陶器用のマーカーの2つ。どちらも100均に売られているので、コストを抑えて寄せ書きを作れます。イラストを描いたり、キャラクターを描いたりしてデコレーションすると華やかになります。
フォトフレーム入り寄せ書き
フォトフレームを利用した寄せ書きのアイデアです。フォトフレームを用意し、その中にメッセージカードを挟み込むだけで完成します。メッセージカードのデザインを花にして、フレーム内で花束のようにデザインする方法がおすすめです。フォトフレームなので壁掛けしたり置いて飾ったりと、インテリアのように楽しめます。
結婚祝いの寄せ書きのアイデア
結婚祝いの寄せ書きは、とにかく華やかであることを第一優先にしましょう。色紙以外に結婚式や結婚にまつわるものをモチーフにしたデザインを取り入れるのがおすすめ。結婚祝いの寄せ書きのアイデアをご紹介します。
ウェルカムボードにメッセージを入れる
結婚式で使うウェルカムボードを参考にしたアイデアもおすすめです。ボード内にメッセージを入れられるウェルカムボードを用意し、あとはメッセージを書いたピースをそのボードに入れるだけ。ウェディングドロップスと呼ばれる、おすすめの結婚祝いの寄せ書きのアイデアです。
メッセージを花束にする
花形のメッセージカードにメッセージを書き込み、それを一つひとつ折って花束を作るメッセージのブーケもおすすめのアイデアのひとつです。やや作る手間がかかるものの、花束の形で手渡せるので華やかで、印象に残ります。
同じく花の形をしたメッセージカードをネックレスのようにしてまとめるフラワーネックレスも検討してみてください。性別を問わず贈りやすい、おすすめの結婚祝いの寄せ書きのアイデアです。
参考:https://www.replug.jp/c/gr3/hanakit03
フォトガーランド
仲良しのメンバーで結婚祝いの寄せ書きを作るときにおすすめのアイデア「フォトガーランド」。写真の裏側にメッセージを書き、その写真をガーランド状に繋げるだけで作れます。結婚祝いの集まりをする際の装飾としても取り入れれば、サプライズ寄せ書きにもなります。メッセージは写真の裏側に書かれているので、もらったあとに部屋に自然な形で飾れます。
寄せ書きだるま
縁起物として知られているだるまを使った寄せ書きだるまは、結婚祝いの寄せ書きとしておすすめです。通常、だるまは赤が用いられていますが、なかには寄せ書き用の白いだるまも展開されています。サイズが大きいものが多く、大人数のメッセージを書き込めます。
メッセージツリー
立体的なミニツリーにオーナメントのようにメッセージカードを吊り下げる、オブジェタイプのメッセージツリー。メッセージカードが小さいためたくさんの思いを書くことはできませんが、おしゃれなデザインなので相手に喜ばれます。贈ったあとに部屋に飾ってもらいやすい、おすすめの寄せ書きのアイデアです。