ホリエモンも参戦。

しかし光ファイバーは民営化後に敷設されたもの。土地は元国有地が多いが、そんなことを言ったら民営化はできない。ソフトバンクもKDDIも元国有地を国に返却するんでしょうか。

NTTだけに過疎地のインフラを義務づける非対称規制は電話時代の遺物。戦う相手は世界でしょう。

ソフトバンクは携帯の独占事業でもうけた金で世界の企業を買収しているのに、NTTだけ手をしばったら、ただでさえ劣勢の日本のIT産業はますます沈むだけ。楽天は主戦場の電波で、オークションで堂々と戦ってはどうでしょうか。

 

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?