4大キャリア、三木谷浩史さんを口火にNTT法をめぐる公開バトルが勃発LPEFbWpYrl
— 市況かぶ全力2階建 (@kabumatome) November 17, 2023
ホリエモンも参戦。
盛り上げてまーす!
楽天の三木谷さんがNTT法の廃止・完全民営化に反対していることについて解説しますLBJjG8I0 CMef2iRJe
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) November 17, 2023
三木谷 VS NTTにホリエモン参戦
三木谷「税金で作った光ファイバーずるい」NTT「光ファイバーは民営化後に作っただろ!そもそもほとんどの公社は民営化前の資産を受け継ぐもの」※NTT広報の人ガチ切れホリエモン「三木谷はポジショントークなのに憂国の士きどりw」 pic.twitter.com/VowvABPHxT
— 塩漬けマン@投機ブログ (@shiozukemann) November 17, 2023
しかし光ファイバーは民営化後に敷設されたもの。土地は元国有地が多いが、そんなことを言ったら民営化はできない。ソフトバンクもKDDIも元国有地を国に返却するんでしょうか。
この議論、本当に不思議で。NTTの民営化は1985年、40年前とかですよ。それより前の投資なんてとっくの昔に減価償却済みでしょう。「国民の血税で作った唯一無二の光ファイバー網」なんてどこにもない。 YP2Yuo685
— がちゃぴん先生 (@gachacomplete) November 17, 2023
②そもそも光ファイバーはほぼ全て公社ではなく民営化後に敷設しています。
③ドイツテレコム、フランステレコムなどが会社法を廃止する際に保有する資産を受け継いでいます。
— NTT広報室 (@NTTPR) November 17, 2023
NTTだけに過疎地のインフラを義務づける非対称規制は電話時代の遺物。戦う相手は世界でしょう。
これはNTTが正しい。そもそも光ファイバーはすべて民営化後に敷設したので、税金は投入されていない。今では他社も無線アクセス網をもっているので、NTTの光ファイバーはボトルネックではない。NTTは完全民営化し、グローバルに競争すべきだ。 Q1euon072
— 池田信夫 (@ikedanob) November 17, 2023
ソフトバンクは携帯の独占事業でもうけた金で世界の企業を買収しているのに、NTTだけ手をしばったら、ただでさえ劣勢の日本のIT産業はますます沈むだけ。楽天は主戦場の電波で、オークションで堂々と戦ってはどうでしょうか。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?