1995年の時代録/野茂英雄が米大リーグで活躍

【出来事】NTTがPHSのサービスを開始/『Windows95』発売/テレビアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』/野球、野茂英雄が米大リーグで活躍、新人賞獲得/九州場所優勝決定戦で若乃花、貴乃花が史上初の兄弟対決 【音楽】オリコンシングル年間1位DREAMS COME TRUE『LOVE LOVE LOVE』/安室奈美恵、trf、華原朋美など「小室ファミリー」大ヒット 【映画】邦画配給収入1位『耳をすませば』、洋画興行成績1位『ダイハード3』

1995年ホンダ・シビック 主要諸元

グレード=3ドアSiR-II
新車時価格=5MT 169万8000円/4AT 179万3000円
全長×全幅×全高=4180×1695×1375mm
ホイールベース=2620mm
トレッド=フロント:1475/リア:1475mm
車重=1080(AT1110)kg
エンジン=1595cc直4DOHC16V・VTEC(プレミアム仕様)
最高出力=170ps/7800rpm(AT155ps/7300rpm)
最大トルク kgm/rpm=16.0kgm/7300rpm(AT15.6kgm/6500rpm)
10モード燃費=13.8(AT12.8)km/リッター(燃料タンク容量45リッター)
サスペンション=前後ダブルウィッシュボーン
ブレーキ=前後ディスク
タイヤ&ホイール=195/55R15+スチール
駆動方式=FF
乗車定員=4名
最小回転半径=5.4m

【ボクらの時代録】1995年の日本カー・オブ・ザ・イヤー。6代目ホンダ・シビック(EK2/3/4/5型)の時代に寄り添う姿勢
(画像=『CAR and DRIVER』より 引用)

提供元・CAR and DRIVER

【関連記事】
「新世代日産」e-POWER搭載の代表2モデル。新型ノートとキックス、トータルではどうなのか
最近よく見かける新型メルセデスGクラス、その本命G350dの気になるパワフルフィール
コンパクトSUV特集:全長3995mm/小さくて安い。最近、良く見かけるトヨタ・ライズに乗ってみた
2020年の国内新車販売で10万台以上を達成した7モデルとは何か
Jeepグランドチェロキー初の3列シート仕様が米国デビュ