mishooo/iStock

米10月消費者物価指数(CPI)は前月比横ばいとなり、市場予想の0.1%を下回った。前月の0.4%を下回り、上昇トレンドを13カ月で止めた。エネルギーに加え航空運賃や宿泊などが押し下げたほか、帰属家賃など住宅関連が鈍化し、市場予想以下となった。

CPIコアも前月比0.2%上昇し、市場予想並びに前月の0.3%以下に。ただ、2020年6月以降続く上昇トレンドは保った。

FF先物市場は、米10月CPI[を受け再び利下げ転換見通しが2024年5月に前倒しされた。余談ながら、米10月CPI後にFedwatchから5.5-5.75%の枠が消えた。

チャート:FF先物市場、米10月雇用統計直後の2024年5月利下げ転換予想へ戻す

fesesa (出所:Fedwatch)

CPIの内訳を前月比でみると、原油価格が10月に8月下旬以来の80ドル台へ下落したため、エネルギー(全体の6.8%を占める)が2.5%低下し、前月の5カ月ぶりにマイナスに転じた。ガソリンも5.0%と5カ月ぶりにマイナスへ反転。逆に、エネルギー・サービス(公益)は0.5%上昇し3カ月連続でプラスだった。電力が0.3%と3カ月連続で上昇したほか、ガスは1.2%と3カ月ぶりにマイナスに転じた前月からプラスに転じた。

食品(全体の13.4%を占める)は同0.3%と、前月まで3カ月連続の0.2%を小幅に上回った(詳細は後述)。

チャート:CPIの前月比、エネルギーが押し下げ横ばい

cpi23oct_mom (出所:Street Insights)

食品とエネルギー以外を前月比でみると、航空運賃が3カ月ぶりにマイナスに戻したほか、宿泊も低下に転じた。中古車はマイナス基調を維持。その他、帰属家賃が鈍化し、家賃の高止まりを抑え住宅関連伸びを抑えた。家賃は通常1~2年契約という事情もあってサンプルに足元の動向は反映されづらい特徴があるなか、未だ明確な減速は確認されていない。エネルギー関連と食品・飲料以外で主要な項目の前月比は、以下の通り。

(上昇項目)

・自動車保険 1.9%上昇し22カ月連続で上昇、前月は1.3%上昇 ・帰属家賃 0.4%上昇しプラス圏を維持、前月は0.6%上昇 ・家賃 0.5%上昇しプラス圏を維持、前月は0.5%上昇 ・住宅 0.3%上昇しプラス圏を維持、前月は0.6%上昇 ・新車 0.3%上昇し2カ月連続でプラス、前月は0.3%の上昇 ・自動車メンテナンス/修繕 0.2%上昇し19カ月連続で上昇、前月は0.2% ・娯楽 0.1%の上昇し2カ月連続でプラス、前月は0.4%の上昇 ・服飾 0.1%上昇、前月は0.8%低下

(横ばい、低下項目)

・宿泊 2.5%低下、前月は3.7%の上昇 ・航空運賃 0.9%低下し3カ月ぶりにマイナス、前月は0.3%上昇 ・中古車 0.8%低下し5ヵ月連続でマイナス、前月は2.8%の低下

CPIは前年同月比3.2%と、市場予想の3.3%並びに前月の3.7%を下回った。CPIコアは同4.0%と市場予想と前月の4.1%を下回り、総合と合わせ2021年9月以来の水準に鈍化した。

チャート:CPIの前年比はエネルギーが押し下げ食品も寄与縮小、その他も鈍化傾向

cpi23oct_yoy (出所:Street Insights)

チャート:CPIはエネルギーが減速したため、コアと足並みをそろえ前年比で鈍化

cpi23oct_yoyy (出所:Street Insights)

――経済正常化の初期に著しい上昇を遂げた項目の前年同月比を振り返ると、全て鈍化した。最も伸びが著しい自動車保険(前月:19.1%→18.9%)を始め、新車(前月:2.5%→1.9%)、宿泊(前月:7.3%→2.1%)が伸びを縮小。航空運賃(前月:13.4%の低下→13.2%の低下)と中古車(前月:8.0%低下→7.1%低下)は、それぞれマイナス圏を維持しました。

チャート:経済活動の再開で上振れが目立った項目、自動車保険と宿泊以外は鈍化が鮮明に

cpi23oct_app (出所:Street Insights)

CPIの13.4%を占める食品の前年同月比は、肉類・魚・卵(前月:0.2%→0.4%の上昇)と伸びを広げた程度で、鈍化が優勢。シリアル・パン類(前月:4.8%→4.2%)や食費(前月:2.4%→2.1%)、外食(前月の6.0%→5.4%)と前月以下の伸びが続きます。特に外食は、米10月雇用統計で食品サービスの雇用が減少した動きと整合的と言えるでしょう。なお、肉類・魚・卵の上昇は、小売牛肉価格の高騰があり、前月比で9月の0.6%→1.2%へ加速していました。