圧力団体は自民党の政権維持の源泉で、それを支持してるのも国民だという冷めた意見も。
それが自民党が政権を維持してる源泉なんだよね。業界とゴリゴリの一体化。それをまた支持して認めてるのも国民。
— 酔いどれ戦士 (@u81QcttskjavMer) November 13, 2023
しかし、供給側の言い分に従っていれば、医療の需要に際限はありません。
「有償だった時は預けられたのに」
皆さん、極端に低い自己負担がどうして悪なのか、わかりましたか。 K87U2qOgu
— 興梠丈夫@東大でビラ掲示中 (@BeefeverNight) November 13, 2023
さいきんの薬剤不足も医師会の政治力が強すぎることの裏返しだとか。
医師会が薬価下げて診療報酬を上げる圧力(献金)↓献金貰った医師会族議員が薬価下げて診療報酬上げる↓製薬メーカーが儲からない薬を作らなくなる↓薬不足↓医師会族議員大臣が薬作ってくれたら税金で補助しますと決める←今ここ
登場する金は全部国民から徴収 HU7OAjIs68
— けんさんじゅうはっさい (@kensan16sai) November 7, 2023
政治力に頼るとその産業は結局は弱体化することは歴史が何度も証明しています。
自民党と日本医師会は、日本の農業をダメにした自民党と農協と同じ。公的補助に頼ることで体質が弱くなり、ますます公的補助が必要になるという悪循環。マイナス改定が嫌ならなら高齢者負担率の上昇と保険点数上げをセットにすれば良い。農業と違い医療は輸入できない。農業みたいにボロボロにするわけ… UmONfS
— 馬場正博 (@realwavebaba) November 13, 2023
医療をビジネスに利用されるとこんなふうに悪貨がのさばります。 「売上の9割が国からの給付」って医療費を食い物にしようとする気満々。資格も知識もない看護師がいきなり出来るものではありませんよ。 G9DTLLXF
— 森田洋之@「医療」から暮らしを守る医師/「人は家畜になっても生き残る道を選ぶのか?」発売中! (@MNHR_Labo) November 12, 2023
日本医師会に導かれて、日本の医療制度はどこへ向かうのでしょうか。
迷ったら一つ有力な指標があります。医師会の主張に反対することです。かなりの確率で正解すると思います。 F9VfdkF0j2
— 東徹 21世紀の精神科医 21st century psychiatrist (@21st_Psychiatry) November 13, 2023
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?