目次
大きく変えられたアンセイエのレイアウト
全てが標準装備!
大きく変えられたアンセイエのレイアウト

外観に比べるとレイアウトは大幅に変わりました。
ダイネットは対面式からL字型のラウンジタイプに変更に。
対面式に比べるとゆったりとくつろぐことができますし、通路も広いといったメリットがある反面、後部は全て2点式シートベルトのためチャイルドシートを取り付けられないといったデメリットもあります。
乗車に関しては3名の横向き+前向き1名になりますが、これは好みが分かれるところでしょう。

ベッドも大きく変更されました。
後部にあった二段ベッドは一段のセミダブルに・引き出し式だったバンクベッドは固定式に変更。

ダイネットもシングルベッドに展開することができます。
就寝定員は5名ですが、後部のベッドは二人にはやや狭いので、実際には広めの1名用と言えるでしょう。
全体にレイアウトを見てみると、ファミリーユースというよりは、二人旅もしくは夫婦+子供1人の旅に向いていると言えそうです。
全てが標準装備!
キャンピングカー選びで悩ましいことの一つに「どんな装備を付けるか」というのがありますが、アンセイエの場合、その心配はありません。

2口コンロ、シンク(給排水各18L)、FFヒーター、家庭用エアコン、冷蔵庫(86L)、電子レンジ、液晶テレビ(地デジアンテナ含む)、カセット式トイレまでをフル装備。

電源系はリチウムイオンバッテリー428Ah、ソーラーパネル470W相当、2.0kw正弦波インバーターにバッテリー残量計と、こちらもフル装備です。
さらにはエアサスペンションまで標準装備ですから、オプションリストを見ても、あとは給湯器とサイドオーニングくらいなものです。
13,652,200円(2WD)〜というプライスタグに気後れしそうになりますが、装備内容を考えたら納得のゆく一台と言えるのではないでしょうか。
ライター:渡部 竜生
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・【新車情報カレンダー 2021~2022年】新型車デビュー・フルモデルチェンジ予想&リーク&スクープ
・運転免許証で学科試験の点数がバレる?意外と知らない免許証の見方
・今一番危険な車両盗難手口・CANインベーダーとは?仕組みと対策方法
・SNSで話題になった”渋滞吸収車”とは?迷惑運転かと思いきや「上級者だ」と絶賛
・トヨタ 次期型ノア&ヴォクシーに関する最新リーク情報すべて