日中首脳会談で俎上に上るのでしょうか。そもそも開催されるのでしょうか。
中国、邦人に懲役12年確定 「スパイ罪」上訴を棄却(日経)CIrJGHdJEj中国湖南省長沙市で、反スパイ法に違反した罪で懲役12年の実刑判決を受けた日本人男性の上訴が、今月3日に同省高級人民法院(高裁)に棄却され、判決が確定。日中首脳会談が実現すれば、相次ぐ邦人拘束も焦点の由。 pic.twitter.com/FdD6Qu4RaU
— 滝田洋一(日本経済新聞+WBS) (@yoichitakita) November 11, 2023
中国の反スパイ法は、中国政府が国内外のスパイ活動や国家安全保障に対する脅威と見なす行為に対処するために制定した法律です。この法律は、2023年に改正され、主に国家安全保障法の一部として位置づけられています。
#夕刊フジ の経済安保最前線(最終回)セキュリティ・クリアランス制度導入を急げ。
多くの日本人が、中国には国家情報法があり、すべての中国人は、国によるスパイ活動へ協力する法的義務を負うことを知らない。国家情報法と反スパイ法はセットで見ることが必要 YO5R9F
— KOJI HIRAI 平井宏治 (@KojiHirai6) November 6, 2023
反スパイ法は、スパイ行為や外国勢力との協力、機密情報の漏洩、国家安全に対する脅威をもたらす行為に対して厳しい規制と罰則を規定しています。
平井宏治氏:多くの日本人が、中国には国家情報法があり、すべての中国人は、国によるスパイ活動へ協力する法的義務を負うことを知らない。
⇒ マスコミが殆ど報道しないことも原因だが、ネットにはいくらでも出てくる情報なのに、あまりに無関心・無警戒な日本国民にもいらだちを覚える。 VIfyNwojPK
— てつや (@tezheya) November 5, 2023
日中友好は過去のものになってしまいましたが、気づくのに時間がかかってしまいました。それとも気づいているのに行動を変えないだけでしょうか。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?