【JA-SS】ガソリンスタンドでPayPay(ペイペイ)は本当に使える?
JA-SSのガソリンスタンドで本当にPayPayが利用できるのか試してみました。
今回はあらかじめ、「JA-SS」公式サイトで調べ、PayPay支払いに対応していると表示された店舗に向かいました。
【1】給油機の画面でQRコード決済を選択

【1】給油機の画面で①「QRコード決済」をタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)

【2】次の画面で②「PayPay」をタップします(画像=『オトナライフ』より 引用)
【2】ガソリンの種類と給油量を選択

ガソリンの種類とリットルもしくは金額を指定します(画像=『オトナライフ』より 引用)
【3】画面のQRコードを読み取って決済し、給油
画面にQRコードが表示されたらPayPayアプリで読み取って決済し、給油しましょう。
PayPayが使えるガソリンスタンドを調べる方法
PayPayが利用できるガソリンスタンドを検索する方法をご紹介します。
PayPayアプリで検索
PayPayアプリで検索する方法は以下の通りです。

【1】下のメニューから①「近くのお店」を選びます。【2】②「お店を検索」の場所に「ガソリンスタンド」と入力します(画像=『オトナライフ』より 引用)

【3】近くのガソリンスタンドが一覧で表示されます。【4】タップするとその場所が地図上で表示されます(画像=『オトナライフ』より 引用)
gogo.gsで検索
ガソリン比較サイトである「gogo.gs」でもPayPayが利用できるガソリンスタンドを探すことができます。

サイトにアクセスし、「ガソリンスタンド検索」の検索バーに、①「PayPay」と入力し、②「検索」をクリックします(画像=『オトナライフ』より 引用)

検索結果が表示されますが、③必要に応じて条件を絞り込んで検索することも可能です。検索結果より、④確認したい店舗のリンクをクリックします(画像=『オトナライフ』より 引用)

店舗ページに⑤「PayPay」と記載されていれば、PayPayでの支払いが可能です(画像=『オトナライフ』より 引用)