毎日新聞の今までの論調にも疑問符が投げかけれています。
軽減税率を得ている上に、税逃れに中小企業になってて草生える。二度と増税を求める記事は書かないように。(総務省が毎日新聞に外型課税するようだなと。)
毎日新聞社、資本金「41億→1億円」で中小企業に…現場記者が漏らした不安 MxU429iLPk #マネー現代
— 渡瀬裕哉 (@yuyawatase) November 7, 2023
自分は自分、他人は他人。というのがメディア企業の経営の要諦なのでしょうか。
毎日新聞社のことだろう。日ごろから人には社会的な責任だなんだって大上段に構えて偉そうに社説を書く癖にやっていることは「これ」。
👉 Pv2Dh2j
大企業の「税逃れ」?1億円に減資して中小企業化、総務省が対策案:朝日新聞デジタル VYZ4PJ
— 飯田哲史@大阪&日本維新の会 (@satoshi_iida) November 6, 2023
現代ビジネスの記事では「減資をしても、未だに先行きは見えない。」と結ばれています。毎日新聞の社内は外部の批判に耳を傾けているどころではないのかもしれません。
提供元・アゴラ 言論プラットフォーム
【関連記事】
・「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
・大人の発達障害検査をしに行った時の話
・反原発国はオーストリアに続け?
・SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
・強迫的に縁起をかついではいませんか?