目次
サバンナにレシプロエンジンを積んだ「グランドファミリア」
意外とロータリー一辺倒ではなかったマツダ
作っておいてよかったレシプロ版?!
サバンナにレシプロエンジンを積んだ「グランドファミリア」
当初は「サバンナと同ボディでもレシプロの格落ち」だったグランドファミリアだが、1972年に追加したSシリーズではサバンナと同等の車格・装備となっていた 1970年代に発売されたマツダ車でロータリーエンジン専用車は?と言えば、ロードペーサーのようにマニアックな名前が出るかもしれませんが、大抵は「サバンナ」と答えるかもしれません。
ただ、ロードペーサーはオーストラリアのGMホールデン製レシプロエンジン車「プレミア」がベースですし、サバンナも実はレシプロエンジン版があって…というわけで今回紹介するのはサバンナの姉妹車である「グランドファミリア」。
MOBY編集部がAIに聞いた、「30〜50代のクルマ好きが興味を持つ名車」にもなぜかノミネートされていますが、その歴史や役割を思えば、通好みするクルマかもしれません。
意外とロータリー一辺倒ではなかったマツダ
角型2灯ヘッドライトで丸目4灯のサバンナと印象を変えていたグランドファミリア前期型
軽自動車のR360クーペで4輪乗用車市場へ参入した頃のマツダは、オート3輪を含めた商用車需要が旺盛な頃こそトヨタすら販売台数で上回る時期があったものの、戦前から4輪車を作って実績を作っていたメーカーに比べれば、売りに乏しかったのは確かです。
そこで、まだ西ドイツで完成したばかりのヴァンケル式ロータリーエンジンのライセンスを買って実用化に励み、世界初の2ローター実用車としてコスモスポーツを、その実用的バージョンとして2代目ファミリアにも搭載するなど、順次ラインナップを拡大しました。
しかし、全く新規のエンジンであり、その高性能や将来性はともかくユーザーが求める信頼性や経済性という面で不安はあり、マツダとしてもカペラやルーチェにもロータリーエンジンを搭載しつつ、従来型のレシプロ(ピストン)エンジン版も残しています。
1971年にファミリアとカペラの中間車種として「サバンナ」が登場した時もレシプロエンジン版を設定したのは同様でしたが、既存車種と異なったのはレシプロエンジン版に「グランドファミリア」と、全く別な車名を与えたことでした。
そもそもボディや内装はほぼ同一、前後の外装デザインや、グレードによって内装に差異があるとはいえ、「ロータリーではないサバンナ」には違いないグランドファミリアですが、当初のエンジンはファミリアプレスト(2代目ファミリア)にも積まれた1,300ccのみ。
よりハイパワーな10Aロータリー(当初)を積むサバンナを1,600cc相当として、車格も1ランク低いクルマとしてのスタートでした。
ポジションとしてはスポーティで高性能なサバンナに対し、地味で実用的といった具合で、ライトバンもグランドファミリアにのみ設定されています(※)。
(※ライトバンボディは後にサバンナスポーツワゴンとして転用され、一般販売されないごく少数ながら、バン登録の「サバンナバン」もあった)