「知らない電話番号から着信があり、どこから掛けてきているのか知りたい」「電話番号しか正確に知らない会社へ訪問するため、電話番号から住所を調べたい」といった方も多いのではないでしょうか。

今回は電話番号から住所検索する方法と、逆に住所から電話番号を特定する方法を詳しく解説します。

【電話番号で住所検索する方法】①NAVITIME

NAVITIMEは、徒歩・電車・車・バス・飛行機など、様々な移動手段から最適なルートがドアtoドアで検索できる地図と乗換案内がひとつになった総合ナビゲーションサービスです。

電話番号から住所検索する方法・住所から電話番号を特定する方法6選
NAVITIMEで総合ルート検索したい場合は、NAVITIME公式サイトにアクセスし、「トータルナビ」に出発地と目的地を入力するだけ。この出発地・目的地の入力は、施設名や住所だけでなく電話番号を入力することが可能です。例えば東京都庁の電話番号は「03-5321-1111」ですが、NAVITIMEの目的地にこの電話番号を入力すると、「東京都庁」が住所付きで表示されます。この機能を利用すれば、電話番号で住所検索をすることや、電話を掛けてきた相手方を特定できます(画像=『オトナライフ』より 引用)
電話番号から住所検索する方法・住所から電話番号を特定する方法6選
オトナライフを運営する「株式会社メディアソフト」の代表電話は「03-5688-3510」ですが、NAVITIMEの目的地に電話番号を入力すると、社名と住所が正しく表示されました(画像=『オトナライフ』より 引用)

公的機関や法人の電話番号であれば、多くの場合はこのようにNAVITIME上に入力することで「どこからの電話なのか」と「住所」が分かります。

参考元:NAVITIME

【電話番号で住所検索する方法】②電話帳ナビ

電話帳ナビは、日本最大級の電話番号検索サービスであり、悪質な勧誘電話や迷惑電話を防ぐためのスマートフォンアプリも提供しています。

電話番号から住所検索する方法・住所から電話番号を特定する方法6選
電話帳ナビ公式サイトにアクセスし、上部の検索窓に電話番号を入力し虫眼鏡アイコンをクリックすると、電話番号元の事業者名や住所、最寄り駅、電話がかかってきた人のクチコミなどの詳細を確認できます(画像=『オトナライフ』より 引用)

また、電話帳ナビはiPhone・Android端末向けのスマホアプリを提供しており、未登録の電話番号でも電話帳ナビのデータベースと照合し相手先情報を表示することや、公式サイトと同様に電話番号検索をすることが可能です。

電話番号から住所検索する方法・住所から電話番号を特定する方法6選
使い方は「電話帳ナビ」アプリをインストールし、①「検索」タブを開き、②検索窓に電話番号を入力し検索するだけ。「より詳しい情報を確認する」をタップすれば、公式サイトからの検索と同じく、電話番号元の事業者名や住所など詳細を確認できます。スマホアプリを利用すれば、かかってきた電話を即検索することができて便利です(画像=『オトナライフ』より 引用)

参考元:電話帳ナビ