ホームページによると、女性がひとりでも入りやすい、高級なファストフードを目指しているそうですが、高級でも値段が手頃で、カウンター席が多いので、ひとりでも入りやすいです。

女性ひとりでも入りやすい、カウンター席の明るい店内。

荷物いれのかごもあるので、旅帰りで、大きめのバックパックを持っていた私にはありがたかったです。海外では、空港などのイートインでも、この様な各自の荷物入れのサービスはほとんど見たことがなく、無料のお水、おしぼりと並んで、素晴らしい日本のおもてなしですね。

えんのメニューは、他にも、おにぎりセットが、おにぎり2種とお吸い物、漬け物で、550円。持ち帰りで、おにぎりを何度かいただいてますが、とても美味しいです。

肉うどんはまだいただいたことは無いですが、790円で大盛り無料。トッピングに温泉たまご、青菜、きつね、を選ぶとそれぞれ100円。寒くなってくると、うどんは身体を温めてくれるので、次回はトッピング全部盛りで試してみたいです。

サイドメニュー、持ち帰りのメニューでは、コロッケ、メンチカツや唐揚げもあります。昨日はだし茶漬けを食べた後、ジューシーメンチカツ(220円)、唐揚げ2個入り(280円)をそれぞれ2個、朝ごはん用にテイクアウト。違う種類のコロッケをもう一つ買いたかったのですが、店内で召し上がる方が、タッチの差で注文したらしく、少し悔しい思いをしましたので、次回は必ず。

えんは、東京駅近くでは新丸ビル地下一階や、六本木では東京ミッドタウン、その他、駅から近い場所に、店舗があるので、出張で、ひとりでささっと食べたい時なども、使えると思います。ぜひ一度召し上がってみて下さいね。

だし茶漬け えん(エトモ大井町店)

提供元・アゴラ 言論プラットフォーム

【関連記事】
「お金くばりおじさん」を批判する「何もしないおじさん」
大人の発達障害検査をしに行った時の話
反原発国はオーストリアに続け?
SNSが「凶器」となった歴史:『炎上するバカさせるバカ』
強迫的に縁起をかついではいませんか?