出口里佐です。

10日間ほど、ヨーロッパに旅行に行ってきました。

フランス料理など海外の料理が好きなので、毎日和食が食べないと気がすまないと言うことは無いのですが、やはり10日近くなるとさっぱりした出汁の味、シンプルな味付けのお魚が食べたくなります。

Satoshi-K/iStock

羽田空港から自由が丘までの帰宅途中、大井町駅改札口の横に「だし茶漬け+肉うどん えん(エトモ大井町店)」があり、こんな時にぴったりで、たびたび利用しています。

お店入り口

昨日選んだのは、だし茶漬けの、天然ひらめの香味和え、ご飯普通盛で、850円。お店入って、左右にある券売機で食券を購入します。だし茶漬けだけでも、10種類くらいあって、食材によって、700円代から千円ほど。2種類選べる、ハーフアンドハーフは1200円。定番のお茶漬けの他、季節限定もあります。

うまみのある天然ひらめの香味和えのお茶漬け。

写真を見ているだけでも、どれも目移りするほど美味しそうで、いつも決断の早い私にしては、なかなか決められず、後ろに並んでいる方はいないかしらと気にしながら選びました。

付け合わせは、きんぴらごぼうと大根の漬物、ピーナッツ味の冷奴。きんぴらごぼうのカットの細さ具合が絶妙で、食べ易く、味が染みて美味しかったです。大根の漬物も久しぶりの和食を食べられて良かったなと思うくらい美味しくて、これで、850円とは!

カットの細さが絶妙なきんぴらごぼうと、大根の漬物。

昆布、鰹節に鶏がらスープがミックスされた、こだわりの、お茶漬けの出汁は急須に入って提供され、足りない時はお願いすれば追加可能だそうです。つい15時間前に、ロンドン、ヒースロー空港第3ターミナルで見た貧弱な、お寿司ロール8切れだけで、12£、日本円で2000円超だったのとは大違い、コスパが全然違います。ヒースローで妥協しなくて良かったと思いました。