ルアーロッドには「ルアーウェイト」の設定がある。「下限から上限、この重量のルアーを投げることができますよ」というものだ。ルアーウェイトを超えて使用することも釣り人の腕次第でできるが、なるべく守った方がいい。ここでは、より繊細な扱いが求められるライトゲームの適正ルアーウェイトの考え方について紹介したい。

(アイキャッチ画像提供:TSURINEWSライター井上海生)

ライトゲーム用ロッドの【適正ウェイトの考え方】 上限の半分程度と考える?

ライトゲームロッドの適性ウェイト

ライトゲームのロッドには主に2種類がある。アジングロッドと、メバリングロッドだ。ライトロックロッドやLTのロッドと広げて考えればULバスロッドやトラウトロッドもこの中に入れることができるが、ここでは、専門性の高いアジング、メバリングロッドに限って話を進めよう。

どちらも狙い物が比較的小さく、軽いルアーを飛ばすロッドのため、非常にナイーブなつくりになっている。アジングロッドは高弾性いわゆるパッツン系で、操作を間違えると折れやすい(……とはいってもなかなか釣りそのものでの事故は起きないが)。そのため下限と上限のルアーウェイトと共に、「これくらいが事故の心配なくうまく投げられる」という適正ルアーウェイトもよく知っておきたい。

ライトゲーム用ロッドの【適正ウェイトの考え方】 上限の半分程度と考える?ルアーウェイトはサオに書かれていることが多い(提供:TSURINEWSライター井上海生)

アジングロッドの場合

アジングロッドのルアーウェイトは大体0.5~3gくらいまで。もう少し汎用性の高いモデルとなると、5g、7gまで投げられるものもあるが、ジグヘッド単体の釣りで3g以上は少々考えにくい。上限5gや7gのロッドは、飛ばしウキのキャロイナリグを使うことまで考えて作られているものだ。

タックルがオーソドックスなジグ単のもので、アジングロッド5.7ft×1000番リールにエステルライン0.3号。これならば、主要なヘッドウェイトは0.8g~2gという程度。実際、これくらいがもっとも投げやすい。適性ウェイトはこの中にあると言っていいだろう。筆者の印象では、最大限に遠投できるのは1.5gのタングステンジグヘッドで、飛距離は約30m。

下限0.5gは、まあ目安みたいなものだ。アジングでは0.2gや0.4gのヘッドも使う。これくらいになると0.3号のエステルラインでは太すぎて飛ばしにくいが、とはいえワームと組み合わせれば0.5gは超えるので、問題ないだろう。

ライトゲーム用ロッドの【適正ウェイトの考え方】 上限の半分程度と考える?もっともベーシックな0.8gリグ(提供:TSURINEWSライター井上海生)

上限3gは、あまり過信して投げるとロッドどうこうというよりも、エステルラインのキャスト切れが怖い。2gまでに抑えた方がいい。そもそも2gまでしか扱えない機種も多い。

・まとめ
アジングロッド(ジグ単の釣り)の適正ルアーウェイト:0.3~2gまで