
モトメガネのニュースや記事を日々読んでいただきありがとうございます!
この『みんなのバイク』では、みなさまの愛車を紹介させていただくページです。
自慢の愛車を下記の応募フォームからお送りください。
編集部で記事としてまとめ、どどーんと掲載させていただきます。
みまさまのご応募お待ちしております!!!
オーナーのプロフィール
お名前:黒鳥たー坊
年齢:50代
バイク歴:20年以上〜
年間走行距離:3000km未満
車両:ホンダ 96′ CBR1100XX TURBO
排気量:750cc〜(リッタークラス)
バイクの主な使い方:スポーツ走行/サーキット走行
車両を購入した理由
1996年当時、それまで乗っていたZX-11を最速の座から引きずり下ろすバイクがホンダから販売されるとバイク雑誌で読み興味を持ったため新車で購入。
エーテック様とマジカルレーシング様の外装をリアルフレアーにカスタムペイント、フレーム・エンジンパーツ、足周りなど車体全てをバフ研磨、ターボ取り付けとアメリカンチックな派手なルックス。見た目だけでなく、後輪出力250馬力(ハイブースト時は測定不能)を支える足周りも前後共に特注オーリンズサス、特注クロモリシャフト(フロント・リア・ピボット3点)、マルケジーニのマグホィール、ニッシン削り出しレーシングキャリパー、ブレンボラジアルクラッチ&ブレーキマスター、スイングアーム補強、特注バックステップ、強化クラッチ、特注スプロケット、アントライオン車高調などで強化しています。
愛車の良い点
①今年で所有27年目ですが、一度も故障しない優等生な所(定期的に消耗部品を交換しています)。
②メーカーにより丁寧に造り込まれた車体と年月のわりに古さを感じさせないデザイン(27年前のバイクですよ……)
③今時の軽量コンパクトなリッターバイクとは違う大排気量車らしい大柄な車体
MCXpress製ターボキットをベースにサージタンク・燃料コック・燃料ライン・配管・ドラッグパイプマフラーなど全てを造り直し、燃料ポンプとエアーフィルターを容量の大きな物に交換。
更にインタークーラー・サムコ製アルミラジエーターパイピングキット・シルコリンMAG COOL冷却水などでターボ熱による馬力のロスを防いでいます。その結果、ハイブースト時にはタイヤの回転が速すぎてダイノマシンで測定不能になりました…… 計測可能範囲に抑えた状態でも後輪出力で250馬力あります。