タイラバに代用ロッドはある?
オモリ負荷30号程度の胴調子の船竿などが食い込みがよく乗せの釣りの代用ロッドに向きます。また、掛けの釣りであれば適合ルアーウェイトがタイラバを扱える範囲内のスーパーライトジギングロッドや、柔らかめのライトジギングロッド、イカメタルロッドなどが代用しやすいです。
タイラバロッドでできる釣りは?
逆にタイラバロッドで代用できる釣りですが、イカメタルなどは親和性が高いです。特に掛け調子のタイラバロッドがベストですが、乗せ調子のタイラバロッドも柔らかめのサブロッドとしてイカメタル船に持ち込む人もいます。また、スローなジグの動きを好むタチウオジギングなどにも代用可能ですが、ティップが繊細なことも多いのであまり激しいアクションは避け、ロッドのオモリ負荷以上のジグは使わないようにしましょう。
イカメタルは流用可能(提供:週刊つりニュース中部版 橋本広基)
おすすめのタイラバロッド7選
それではオススメのタイラバロッドを紹介していきます。
紅牙X
「紅牙」シリーズとして幅広くタイラバ用アイテムを販売しているダイワ。「紅牙X」はエントリーモデルのタイラバロッドで、大物とも安全にファイトできるバッドパワーに、しなやかなカーボンソリッドティップを組み合わせた乗せ調子のモデルです。
また、ブランクスにネジレを抑えるブレーディングXを採用しており、シャープな操作性を実現。自重も100~110gとエントリーモデルの中でも軽く、一日タイラバを操作しても疲れにくいのも魅力です。
ラインナップは5つあり、浅場の軽量タイラバが扱いやすいMクラスのモデルからディープタイラバなどに向くXHクラス、キャスティングタイラバに向くスピニングモデルまで幅広くあります。
専用ロッドで大鯛に挑戦してみよう!(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)
タイラバサビキを徹底解説 仕掛け・釣れる魚・長所短所をまとめて紹介
プロスタッフ直伝タイラバ『ネクタイ選択法』入門 必須カラーは3色?
『HANSOKU』使ったタイラバで大ダイ連発 釣れっぷりも反則級?
<TSURINEWS編集部>